※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳が少ない場合、ミルクと母乳の合計量を70mlにすれば良いです。母乳量が増えた場合は、その都度ミルク量を調整してください。

少ししか出ない母乳はカウントしますか?
直母が上手くいかず、搾乳器で出した母乳を1日8~10回のミルク前に与えています。搾乳器のおかげで量を可視化でるようになり、今のところ出る母乳量は1回10~20mlです。
出生日数×10mlということで今日は1回あたり70mlのミルクを与えるのですが、ミルク直前に20mlの母乳を与えた場合には、ミルクは50mlにして母乳とミルクのトータル量を70mlにすれば良いのでしょうか?それとも、母乳が10~20mlしかでないうちは、ミルク直前に母乳を与えたとしてもカウントせず、ミルク量を70mlにすれば良いのでしょうか?
母乳量が徐々に増えてきて30.40...と増えて来た場合はどのように計算すれば良いのでしょうか?
教えて頂けたらありがたいです。

コメント

ママリ

細かく測っていません☺️
母乳をあげて(飲むだけ)+月齢通りのミルク量をあげます!
母乳が出るようなったらミルク量を減らすか変えずに継続するかです✨
私の場合ですが😊

はじめてのママリ🔰

足して合計量にしてました。
産院でもそのように指示があったので🙌
なので10ml搾乳したものが飲めていれば、ミルクは60mlにしてます。