![minco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋で出産予定の女性が、病院選びに悩んでいます。希望は和痛か計画無痛分娩、立ち会い出産。候補は名古屋市立大学病院と名古屋第二赤十字病院。どちらを選ぶか悩んでいます。
名古屋に里帰り出産予定です!!
自分が何を1番に優先したいかを決めきれず、病院に悩んでいます。
長い内容で大変恐縮ですがご経験のある方、病院の事を知っている方、何かアドバイスをお願いしますm(*_ _)m
私の希望
・和痛>計画無痛分娩
(どちらにせよ無痛分娩はしたい)
・立ち会い出産
①名古屋市立大学病院
(メリット)
・無痛分娩24時間対応可(計画無痛も和痛もできる)
・実家から一番近い総合病院
・分娩制限なし
(懸念点)
・現時点では立ち会い不可(分娩後10分間のみ対面OK)
②名古屋第二赤十字病院
(メリット)
・立ち会い可能。分娩後2時間一緒に過ごせる。
・計画無痛のみ可能
・分娩制限なし
(懸念点)
・無痛分娩希望だが、計画無痛しか出来ないこと。
そして、計画無痛でも麻酔科が居ない時に陣痛が来たりなどで状況によっては自然分娩になってしまう。)
・①の病院より少し距離ある。(10分~15分差)
ビビりなので痛いのが怖くて無痛希望ですが、誕生日をこちらが決めてしまうことや本来自然に来る陣痛を薬などで呼び起こす事への躊躇いなどもあり、和痛が良いのかなぁ…と初産で大してない知識の上ですが悩んでいます💦
立ち会いも旦那は仕事をしながらなので病院に駆けつけるのに間に合わない可能性も勿論ありますが、私が1人で挑むのが怖く、側に居て支えて欲しいという点と旦那が少しでも子どもを持つ実感を感じて産後の協調性に繋がったらという思いがあります。
皆さんならどちらを選びますか?🥺
皆さんの優先順位はなんでしたか?
名古屋の事もあまり知らず(母が最近弟の所に引っ越した為)、病院の評価なども合わせて何か知っていれば教えて欲しいですm(*_ _)m
- minco(1歳4ヶ月)
コメント
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
名市大で出産しました。
覚えてることであればお答えしますよっ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初産で計画無痛だと分娩に時間がかかりすぎてトラブルになることも多いそうなので、24時間無痛対応の産院にして自然陣痛を待つのがいいと思います💡
名古屋で24時間無痛対応の産院は片手で数えられる程しかないので、ご実家の近くに名市大病院があるのはラッキーだと思います✨
実際に利用した感想でなくてすみません💦
旦那の立ち会いは無痛分娩なら私はあまり重要視しないかもです🤔
-
minco
なるほど😳✨
確かに調べていてもなかなか24時間無痛分娩対応の病院が見つからず苦戦していました😭💦
このラッキーに縋らないのはやはり勿体ないですかね?🤔💦
いえいえ!!😳✨決めきれず悩んでいたのでとっても有難いです(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
無痛>立ち会いも参考になります!!ありがとうございます🙇♀️✨- 3月6日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
これがお昼ごはんです。
-
ゆっこ
いつぞやの夕飯です。
- 3月6日
-
minco
病院食って感じではありますが、美味しそうですね😊✨
よくふりかけとか持参した方が良いと耳にしますが、ここはふりかけ出してくれるんですね😳💡- 3月6日
-
ゆっこ
美味しいですが量があたしには多くて減らしてもらってました🤣つわりで食べれなくなってから食べる量が戻らずで。
ふりかけは持参してました!色々な種類の入ってるのを持っていってました。
管理入院しなければ、1種類で充分かと。- 3月6日
-
minco
どうしよう🫢💦
私は初見足りないなぐらいに思ってしまってました🫢💦笑
つわりで食べれないの大変でしたね😭💦
やっぱり持参なんですね!!😳✨
なら私も持参します😆✨- 3月6日
-
ゆっこ
これ減らしてもらった量のカモです😅
あっ、おやつを母親に頼んで荷物に入れてもらったりはしてました。
大変でした😢子どもが食べるくらいの量を食べるのに7週の頃は必死でした。
ご飯200gくらいが出るみたいです。
持参したほうがモリモリ食べれるかもです。
あたしが入院中はカレーも出ました。- 3月6日
-
minco
なるほど😳💡そしたらもう少し量は期待できるかもですね( *´艸`)笑
おやつ!!😳✨
持ってっていいんですね😆✨
絶対持っていこう😄✨笑
このアプリではつわり大変な方いっぱい伺うので、ゆっこさんのご苦労も本当に大変だったろうなと思うと……😣💦
私は今現在7週で元気なんですがまだ何があるか分からないですもんね💦
食べれるうちに食べておきます!!(ง •̀_•́)ง
ふりかけも持参してモリモリ食べます!!(ง •̀_•́)ง
カレー大好きなので出たら嬉しいです😍- 3月6日
-
ゆっこ
1回目の入院中は本当、食べれなくて看護師さんに食べなきゃ!って言われてつわりで食べれなくなって食欲戻らないです😢って言ったら減らしてみる?って言われて減らしてもらってなんとか完食してました。
こっそりというか、インスタで入院グッズに書いてあったので持っていきました!
甘い物がおすすめです笑疲れたときにひと息つけるので。
あたしも友だちに脅されててまさかなぁ〜って思ってたら徐々に酷くなりました。旦那にはもう少し食べよっ!って毎日言われてました。友だちに9週くらいに酷くなるかもと言われて9週からあたしも酷くなりました😅
本当、食べれるうちに食べておいたほうがいいですよっ。
ふりかけ忘れても下のローソンに売ってるので。
あたしも大好きでワクワクしてました。- 3月6日
-
minco
減らしていたとしても、完食できるだけで気持ちが違いすよね😄✨
食べれる量を食べれる分だけが適量だと思います!!
バレないならバレない方がいいですかね?🫣笑
甘いもの大好きです😆用意しときます( •̀∀•́ )b
私はすごいね!!ラッキーだね!!と感心されてます🫢💦笑
9週……その辺の過酷さよく聞きますね💦ドキドキです😣💦
食べつわりでもないのに食べてるのも本当太り過ぎそうで怖いですけど適量を守りつつ…食べておきます(ง •̀_•́)ง笑
ローソンあるんですね!!😄✨
私すぐ行っちゃいそう(笑)
なんか妊娠してから作るのも楽だからか、カレー欲増してますもん(笑)- 3月6日
-
ゆっこ
そうですねっ!もう、管理入院だからなのか毎食どれだけ食べたかと書かなくちゃで憂鬱でした。
今もまだ、妊娠前の量を食べれてないです。
どぅなんですかねっ?🤣あたしは3時のおやつ!って勝手に決めて食べてました🤣
個人病院だったら、おやつが出る病院だったみたいなので。
あるとツラいですよっ。
あたしは徐々に酷くなっていくよりはいいですよっ。
食べる量を守って体重管理しておけば大丈夫かもです。
今は自由に行けるかもですがあたしは病棟内だけでした。食堂が病棟内にあってそこはほぼ毎日行ってました。
入院中2回だけローソンに夕飯と朝食買いに行っただけです。
あと、スタバもあってあたしはご褒美スタバで1回目の退院後の37週の健診前と出産後の1ヶ月健診に行きました。
あたしは手抜きばかりしてました笑- 3月7日
-
minco
管理入院だとそういうのもあるんですね💦
胃が小さくなったことで満腹を感じるのも早くなったのかもですね🤔💦
子どもの成長と一緒に少しずつまた食欲戻るといいですね😌✨
私も3時のおやつしたい…😳✨
栄養管理がどーのこーの言われないようになるべくこっそり食べます🫣笑
そうですよね!!なるべくこのまま無いことを願います😂✨
体重管理難しいですよね💦既に1kg増えましたし💦
でも頑張ります😣💦
スタバもあるんですね!!😍
そっちも絶対行きたい!!😍
私も基本ズボラなので手抜きばかりです(ง •̀_•́)ง
手抜き大事ですよ!!(笑)- 3月7日
![🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍
初産で計画無痛しました!他の方のコメントでもある通り、時間かかりまくりました😭
◎ 1日目→バルーン🎈入れる・子宮口柔らかくする薬飲むもなかなか子宮口開かず… 5cm開いて外側の膜が破水!
◎ 2日目→まさかの子宮口3cmに戻る😂?6時間促進剤入れるも進まず… 内側の膜を人工破水させる!それでも子宮口4cm😂
◎ 3日目→朝から促進剤、子宮口全開になって2時間半後に 、夕方にようやく産まれました👶🏻
分娩時間は38時間と書かれていました。。結局、吸引分娩でようやく!子宮頸管も股もおしりまで5cm裂けて🤦🏻♀️壮絶でした。笑
24時間対応のところだったので陣痛待てばよかったかな…とも思いましたが、里帰りなし&夫も多忙で県外にいることが多いので計画無痛にしました🥲
何を優先に決めればいいか難しいですよね🥲
里帰り先で病院も近いのであれば、送ってもらうことも可能なのでしょうか?
送ってもらえる環境があれば、計画無痛にせず陣痛待った方がすんなり進みそうです🥹💓
病院が自分で行ける場所になく夫に確実に送ってもらえるように、計画無痛にしましたが1人目で計画は失敗だったかも……2人目で計画無痛すればよかったなと思いました。笑
-
minco
コメントありがとうございます🙇♀️
経験談、凄く参考になります😌✨
3日間の分娩……本当にお疲れ様でした💦
やはり初産の計画無痛は大変なんですね💦
いろいろ調べてても知らなかった情報なので今回こうやって知ることが出来て有難いです!!
車はあるにはあるのですが、弟も母も仕事しているので……場合によってはタクシーにはなるかなといった状況ではあるんですよね😓
ですが、車で5分とかなので陣痛を待とうかなと思います😊
私も里帰りなし悩みました😭
旦那も多忙なのと希望を叶えてくれる病院が住んでる近くではなかったので里帰りに😂
どれも妥協したくなくて本当に悩みます😭
わがままなのかもしれませんが…(笑)
参考になるお話を本当にありがとうございました!!m(*_ _)m- 3月6日
-
🤍
初産やから1日目で産まれないこともあります〜とは言われていましたが、まさかの3日🤦🏻♀️隣の分娩室で3人産まれていたので、分娩台にきるのに全然産まれずメンタルやばかったです。笑
できることなら里帰りした方がいいですよね😍わたしは実家まで5時間かかるのですが、妊娠期間中ほぼ切迫で病院近くから離れちゃダメだったので😭
切迫だったのにも関わらず、出産時間かかったのでほんとお産はどうなるか分からないです🥹
車で5分の距離なら安心ですね♪私も絶対無痛にしたかったのでそこの後悔はありませんが、あまりにも時間かかって体力消耗がきつかったです。笑
計画無痛でなく陣痛を待って、病院着いたらすぐ無痛にしてもらうのが1番かなと思います💓問題なく出産することができますように💓
お互い無理せず過ごしましょうね♪- 3月7日
-
minco
それはメンタルやられそうです……😭💦
無事産まれて本当に良かったですね😭✨
やっぱり借りられる手は借りたいですよね😊✨
そういう理由で里帰り出来ないこともあるんですね…😭💦
本当に……。いろいろお話聞けて知識増えるので有難いです✨(ㅎ.ㅎ )
痛み抑えられても、長時間も体力使いますよね😭💦
私も怖すぎて無痛は譲れません😱笑
はい!!😊和痛で申請してみます!!
応援ありがとうございます😆
頑張って産みます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ
貴重なアドバイスありがとうございました!!🙇♀️- 3月7日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
私も無痛希望でしたが、立会いは絶対してほしく、夫の仕事的に計画分娩でないと立会いできなそうだったので、計画分娩を優先しました。
そこのクリニックもタイミング合えば無痛できるけど…って感じで、結局無痛でできなかったのですが、何とか大丈夫でした
-
minco
コメントありがとうございます🙇♀️✨
立ち会いして欲しいですよねー😭
やっぱり無痛希望していても自然分娩になっちゃうことあるんですね…😭💦
急な変更にも耐えてお産に挑んだたろうちゃんさん……すごいです🥺✨
尊敬しかありません……🥺💦
望んで妊活してたくせに私は怖くて怖くて……😭- 3月7日
-
たろうちゃん
怖いのわかります😂
自分の中に別の生命体がいるなんて、すごすぎますよね🤣
妊活成功されたんですね😍2人目妊活中なのであやかりたいです!
計画分娩の2日前の内診では「バルーンしても無理かも」と言われました😱が、その後歩きまくって入院当日はバルーン不要の点滴のみで5時間の安産でした☺️
元気な赤ちゃんに会えるの楽しみですね👪💕- 3月7日
-
minco
ほんとに!!😳
まだ妊娠初期ですし、つわりもないので実感もあまりないです😂笑
はい😊体外受精で出来ました✌️✨
たろうちゃんさんにも赤ちゃんがやってきますようお祈りしてます(ㅅ´꒳` )♡
すごい😭✨
努力が身を結んだんですね、きっと👏✨
安産おめでとうございます😌✨
やっぱり出産前に沢山歩くの大事なんですね💡覚えておきます(*`・ω・)ゞ
とっても楽しみです😆✨でもまだまだ覚悟が足りないので出産までにしっかり付けておきます(笑)- 3月8日
minco
わー!!有難いです( *´艸`)
ぜひ教えて欲しいです!!😳✨
先生や看護師の雰囲気とかどうでしたか?
ネットで調べると個室も結構種類あるようで🤔💦
入院中病室はどれを選択されてましたか?
あと食いしん坊なのでご飯も美味しいか気になります🤤笑
ゆっこ
先生や助産師さん、看護師さんみんないい人たちばかりでした。高血圧で個人病院からの転院でしたがよくしてもらえて約1ヶ月間の入院でしたが楽しくて退院したくなかったくらい🤣
個室に入院して1回目はテレビや冷蔵庫をテレビカードで使えるタイプのほうにしましたが家から色々持っていったので苦にならずで2回目は出産間近だったので入院費に冷蔵庫やテレビが入ってるほうにしました。
ご飯ひザ病院食です笑でも、朝ご飯の和食か洋食を選べてずっと洋食にしてました。あと、牛乳かヨーグルトも選べましたが入院前に選べるかわかんないです。夕食も2種類朝ごはんのときに選べます。
朝ごはんの写真です。
minco
転院大変でしたね💦
でもそのお話を伺って凄く安心しました😳✨
雰囲気も良さそうで、名市大に決心が付きそうです🥰
やはりテレビや冷蔵庫が入院費に入ってる方と比べて個室のグレード変わります?🤔
自宅からいろいろ持っていけば快適になるようならなるべく安く済ませたいような……🤔
ご飯私も洋食を選びたいなぁ😆✨
ゆっこ
臨月間近にだったので大変でした😅自宅からは個人病院も名市大も遠かったですが結果よかったです。
半分曖昧な感じですが。グレードは全然、変わらないです。
管理入院さえしなければ、4日目のお昼退院か5日目退院なので入院グッズを持っていけばいいし赤ちゃんのお世話でわちゃわちゃしちゃうので。
minco
本当にお産は何があるか分からないから怖いですよね😣💦
ゆっこさんのお子さんが無事産まれて良かったです😭✨
ゆっこさんのお墨付き✨参考にさせて頂きます(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
順調にいけるようであればグレードは上げずに部屋を選ぼうかなと思います🤔💡
ゆっこ
本当、何があるかわからないですよっ。みぞおち痛くなって病院に夜中に駆け込みました😅
子どももちょっとあったので名市大で産めてよかったです。
確かですが個室料金かかるかかからないかは管理入院か普通に分娩だけの入院かもです。
あとは大部屋だと思います。
あたしは旦那に寂しい思いさせちゃって電話したりしたかったのとゆっくりしたかったので個室にした感じです。
minco
そうだったんですね😭💦
大変な中、本当にお疲れ様でした🥲
ゆっこさんの経験談、しっかり肝に銘じて1日1日を過ごしていきます!!😣
そうなんですね!!😳✨
私も出来れば個室希望なのですが…そこは病院の先生にも相談してみます😄💡
貴重な情報本当にありがとうございます!!(◍˃̶ᗜ˂̶◍)
ゆっこ
何週か忘れましたがその前にもみぞおちが痛くなったことがあってそのときは逆子が発覚してまた、逆子になったのかなぁ?って思ってたら痛みがどんどん強くなってきてこれ違うのか?で病院に連絡したらすぐ来てと言われて血圧測ったら妊娠高血圧です!って言われて合併症も出てるかもで名市大に紹介状書いてもらってすぐに行きそのまま入院でした😅
こればっかりはこうなったからこうだよっ!とか言えない場合も、あるので気をつけて過ごしてくださいねっ。
たぶん、個室か大部屋かは聞かれるかと思います。
minco
いろんな痛みに敏感でいないと怖いですね😱💦
逆子でも痛みのサインがあるとは……😣
私味付けが濃くなりがちなのですがそういうのも妊娠高血圧に繋がったりするんですかね?😭💦
そうなんですね😄
今のところ個室がいいなぁと思ってますが、旦那には大部屋でいいわって言われました(笑)
ゆっこ
怖いですよっ。
胎動でわかるみたいですよっ😅あたしは痛いなぁ〜で個人病院の先生に最近、気になってることある?って聞かれてみぞおち痛い!って言ったらこの週数ならあるから大丈夫!と言われながらエコーしたらまさかの逆子で先生もこりゃ、痛いはずだわっ!って言い直すくらい🤣
つながると思います💦あたしの場合、料理まで出来なくなって旦那が作ってくれてて味付けも気をつけてくれてたんですがなりました。
浮腫みも酷くなってました。
母親と旦那にはあたしがどっちにしたいか決めな!って言われてゆっくりしたかったので個室にしちゃいました。
大部屋だと母子同室ができなかったはずです。
minco
そうなんですね!!😭💦
みぞおちの痛み…覚えておきます!!( .. )💦
うわーやっぱり😭💦
私絶対危険ですね💦
料理の仕方……工夫してみます😭💦
なるほど🤔💡
母子同室楽しみだなと思ってたりもしたので私も個室で説得してみます🥰
ゆっこ
覚えておいていいとおもいます。
本当、工夫と仕方は気をつけておくといいですよっ。その代わり、出産したら何もしないでマイナス10キロ落ちましたが😅
そのことで説得してもいいかと思います。
みたいです💦
めちゃくちゃ早くなりましたよっ。出産から9ヶ月経ちましたが全く戻る気配ないです。
本当、気をつけてくださいねっ。
あたしは仕事で立ち仕事に近い感じだったので増えないし増えても少しで育ってる?ってなりました😅
ありますよっ!ご褒美に行ってください💖
妊娠中から旦那が手伝ってくれて今現在も手伝ってもらってます🤣
minco
覚えておきます!!ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
逆に何もしないで落ちてくれるのは有難い…😂笑
産後戻すの大変と聞いたので💦笑
今日の夜早速旦那に伝えてみます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)
そうなんですね😭💦
少量でも栄養はとれてるはず!!
無理せずいきましょ!!😊✨
私は今は専業主婦なので~😂
食べたら食べた分だけ肥えます~😂笑
食べ過ぎ気をつけます~😂笑
ご褒美スタバ最高ですね😍
名市大の楽しみ増えました😆
旦那様お優しい…🥹
見習って欲しいものです🙄笑
ゆっこ
はい。
ありがたかったです😂助産師さんや友だちや職場の同僚から後ろ姿だとわからん!っていわれました笑
本当、あたしもその覚悟していたんですが勝手に落ちてくれたのでビックリしてます。
はいっ、栄養と考えず食べれる物食べてました。
本当、血圧は気をつけていたほうがいいですよっ。
あたし、家では正常値くらいで病院行くとガッツリ上がってたので💦
最高ですよっ!あたし、2週間後健診と出産前の健診前にご褒美スタバしてました💖
やれることだけはやってあとは任せてます🤣
あとは元々、料理が好きってのもあります。
minco
そんな体型キープ型妊婦もあるとは驚きです😳
ゆっこさんは食べれなかったのもあって大変だったのにこんな事言ったら失礼ですがちょっと羨ましい…😂笑
私は食べたら食べた分太るので…😭
妊娠前はダイエットして調整してたから今は3食食べてあっという間に取り戻しています🙄笑
血圧意識して食事なんてした事ないですから、妊婦生活って本当制限沢山で大変ですね😂
でも食べる物には気をつかってみます😣
ご褒美大事ですよね😍
私も絶対通います😍😍😍
頼ることも必要ですもんね😊
料理好きの旦那さんってステキです( *´艸`)
ゆっこ
あたしも驚いてます😅助産師さんはどんだけ、浮腫んでたの!って言われちゃいました。
みんなに毎回、言われてるので大丈夫です。
あたしも学生時代の体重にはしたいと思いながらも全然です。今はリバウンドしないように子どもと散歩してキープ出来るようにしてます😅
同じですよっ。作り方に書いてある調味料は軒並み減らして作ってましたが全然でした😢でも、出産したら下がったので妊娠してる時だけでした。
食事制限は本当、厳しいです。
はいっ💖個人病院のときも近くに柿安?があってそこで大好物のイチゴ大福買ってもらったりしてました笑
そうですよっ!今から少しずつやってもらっておくといいですよっ。
ありがとうございます😊
minco
そう言われても…ってなりますよね😂
私みたいなタイプの人はきっと皆同じこと思ってしまうのかも💦お恥ずかしい🫣💦笑
散歩もいいですよね😊
お子さんは日向ぼっこにもなるし、私も早くお子とお散歩してみたいです😆
へぇー!!🫢💦
出産したら下がるなんて…妊娠中のトラブルって本当すごい😳💦
調味料減らすのやってみます(*`・ω・)
いちご大福美味しそう(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
病院の近くに何があるか調べておくのも良いかもですね😍
確かに……🤔
お休みの日とかお願いしてみます(笑)
ゆっこ
そうなんですよねっ🤣もう、笑っちゃいました😂
大丈夫ですよっ!
散歩が最近というか妊娠中から楽しくなっちゃってます❣️楽しいですよっ。産まれた季節もよかったからさらにかもです。
子どもとの散歩は楽しいですよっ💖
ビックリするぐらい下がりましたが怖かったので2週間健診の時にも血圧のクスリをもらってきたくらいです。
それが一番早いかもです。
イチゴ大福美味しかったです。たぶん、名市大から近いと思います。個人病院、名市大から近くて名市大の通り沿いに柿安はありますよっ。
ぜひぜひ!
minco
時間がゆったりしてる感覚が気持ちよさそうですよね( *´艸`)♡
お散歩楽しみにお産頑張ります🥰
薬もあるんですね😳✨
自力で調整は難しいし、何かあったらすぐ薬に頼りたい😂笑
柿安も絶対行ってみます~😆✨
いろんな情報を本当にありがとうございます😍
ゆっこ
気持ちいいですよっ!
頑張ってください❣️
はいっ。今は全然使ってないですが何かあったらと思って。
柿安のお惣菜屋さんに季節限定であった感じですが。
とんでもないです。楽しいマタニティライフを過ごしてくださいねっ。