※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

居酒屋のバイトを考えているけど、経験がなく不安。近所の居酒屋で土日のみOKの求人がある。声が低いのがコンプレックス。応募するか他を探すか悩んでいる。

子ども2人自宅保育で旦那の1馬力で生活してます。
結構カツカツなので私も旦那の仕事が休みの土日祝だけでも仕事に出ようかという話が出てて、今色々求人見てるんですが近所の個人経営の居酒にアルバイト募集の張り紙がしてありました!
私自身、バイトをあまりした事無く居酒屋でバイトした経験が無いので私に務まるのかな🤔と不安もあります。
が、その張り紙には土日のみOK!とも書いてあって近所なのでもし子どもに何かあったらすぐ帰れるのは良いな、交通費かからないのも良いなとは思ってます。
私自身声が低い(元気ないように聞こえると言われた事あります)のがコンプレックスで接客業出来るのかなという不安もあり、居酒屋だとやっぱり元気ハツラツ!!って感じの人の方が良いですよね😂

皆さんなら近所なら応募してみますか?
他のとこ探しますか?

コメント

ママリ

適正は先方が判断される部分だと思うので、気になっているなら私なら応募しちゃうと思います😄✊

おこの みやき

個人経営の居酒屋バイト経験者です😀
チャレンジしても良いのでは!?

ただ敢えて厳しいことを言いますが、長年いろんな接客業をしている私でも、個人的に居酒屋はかなりしんどかったです💦
特に個人経営のところだと、店舗のトップ(常に店舗にいる人で店長もしくはオーナー)によって扱いにかなり差が出ます。

定時ぴったりで上がれるのか、でも飲食店なので定時ぴったりは不可能かもしれません。
定時過ぎた分はちゃんと給料出るのか、暗黙の了解でサービス残業扱いか。
就業時間前に来て準備をさせられる等、それはもうたくさんあります。
私は精神的にキツかったです😂

店舗のトップ次第ですので、もし面接されるなら、よくよく見極めてくださいね💡
あと、細かいことはなんでも事前に質問しておいてください💡
「労基」とかの単語ちょいちょい出して、この人ちょっとめんどくさい人だな、と思われるくらいが、いろいろこき使われなくていいかもです😂

良い経営者さんでありますように✨