
イヤイヤ期の娘にイライラしてしまう私。感情コントロールの方法を教えてください。声を抑えるコツが知りたいです。
【感情コントロールの仕方】
イヤイヤ期の娘にやられています。
わたしの沸点が低く、すぐ声を荒らげてしまいます。
普段は優しくて可愛いのに、困らせることをされるとカチンときます。
下の子ができて我慢してることが多いのに、娘だって頑張ってるのにわたしは頑張れていません。
みなさんの感情コントロールの仕方を教えてください。
すぐ声を出さずに抑える方法を知りたいです。
- あーたんママ(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

♡♡
私は深呼吸して3秒我慢、それでもダメなら冷水で顔を洗うのとイライラすっ飛びます🙆♀️

ママリ
まずは頑張っている自分を認めてあげてください。
わたしは頑張れていません、ですか?
声を荒げるのは、頑張っているからだと思いますよ。
私は声を荒げる代わりに猫言葉にしてます。笑
「こら!なにしてるにゃ!」って。
それでもやめないなら、すごく低い声でもう一度。
-
あーたんママ
お忙しい中、コメントありがとうございます😊
優しいお言葉に涙が出ました。
猫言葉にして効果はありますか?
逆になめられそうな気がして😂💦- 3月6日
-
ママリ
なめられるときもあります。笑
もうママは猫になるくらい怒ったにゃ!嫌ならいますぐ◯◯するのにゃ!やらないと今度は激おこママに進化するにゃ!と前置きして、本当になめてくるようならその時怒ります。- 3月6日
-
あーたんママ
猫になりきる事が大事ですね😁
今日はまだ仲良く過ごしています🍀*゜
夕方が本番なので使ってみますね🐱- 3月7日

はじめてのママリ🔰
すごく分かりますよ😭私も同じです。
すぐ声を挙げてしまいます。先ほどもやってしまいました、、、
毎日お疲れ様です😭
たまーに声を挙げずに出来た時は、深呼吸ですね!
-
あーたんママ
お忙しい中、コメントありがとうございます😊
深呼吸やってみます!
今まではそのようなことを考えもせず火山が噴火してたので💦
2歳児に本気になっちゃいかんと思いつつ、なってしまいます😭- 3月6日
あーたんママ
お忙しい中、コメントありがとうございます😊
出掛けない日はノーメイクにしていつでも冷水を浴びれるようにしたいと思いますm(_ _)m