※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
産婦人科・小児科

子供の血液型を知りたいけど、最近は調べない人も多いそう。輸血時に調べるため必要性が低いとのこと。自分の血液型や家族との関連性を知りたい理由もあるけど、他の方はどうか気になる。

みなさん、お子さんの血液型知ってますか??


子供を産むまで、産まれた時に血液型も知れるもんだと思ってたのですが今ってそうじゃないんですね!

上の子も下の子も血液型を知らず、先日かかりつけの小児科に血液型を知りたいんですけど、、、と相談したところ、最近は調べない方多いんですよ!と言われました。


輸血が必要になった時は、輸血前に必ず血液型を調べるので必要性があまり無いんですよねと教えて貰いましたが、私は自分が子供の頃から自分の血液型を知ってましたし、血液型占いとかそういうの好きだったこともあるし、例えばRH -だったら、、、とか考えちゃったり、あとは単純に私と旦那とどっちと同じなのかなー?とか思って調べたいのですが


先日児童館でお会いしたママさんは看護婦さんにわざわざ痛い思いしてまで血液型調べたいんですか?と言われたそうで😅

みなさんはお子さんの血液型調べましたか?調べようと思ってますか?またもし調べない方がいましたらなぜ調べないのかも教えて欲しいです(^^)

コメント

はる

まだ調べてないです。

ママリ

3歳の時に調べました!
単純に私が知りたくて、小児科で検査してもらいました。
同じく、わざわざ痛い思いさせまで調べるの?と言われましたね💧

meeeeeママ

出産した産院は、全員検査してくれました😌(希望ではなく、出生後の血液検査と同時にしている様子)
上と下はわかりましたが、真ん中はうまく判定できなかったようで、4歳の今も知らないです。

わざわざ血液型知るためだけに痛い採血する必要はないと個人的に思っています😌なので、今後何か採血する用事があれば、ついでに検査をお願いしようかな?と思ってます😌

はじめてのママリ🔰

出産した時に調べてくれてました!
最近は調べないこと多いみたいですね

deleted user

上の子は3歳の時に手術をするにあたって血液検査があり、ついでに血液型も調べてもらいました。
病院側から血液型も別料金で調べられますけどだうしますか、と言われましたね。
下の子はまだ機会がなく調べてないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    一応生まれた時も産院で教えてくれましたが、まだ変わることもあるからねと言われたんですが、
    生まれた時の血液型と3歳で調べた血液型同じでした。

    • 3月6日
⋆͛🦖⋆͛ママ

手術の時に血液型知りました🙆‍♀️

ママリ

必要性を感じてなくて調べてないです💡
別件で血液検査した事ありますがほんと可哀想なくらいなので、血液型が知りたいくらいでやろうと思えないです💦

はじめてのママリ🔰

下の子はアレルギー検査の時に血液型検査もやってもらいました☺️

みーくん

長男が体調不良で血液検査をするってなった時に、小児科の先生に「ついでに血液型調べとく?」って言われたので、長男だけは調べてもらいました!次男は分かりませんが、今後血液検査をする機会がもしあったら、その時についでに調べてもらおうかなと思ってます!

ままり

産院で[4歳ごろまでは確定しない]と聞きました😊
昔はその事実がまだあまり知られてなかったから普通に産後すぐに調べてただけで、(産後すぐに調べてた時代に生まれた大人たちも)あとから調べたら違う血液型だった、みたいなことはわりとあるそうです🤔

アレルギー検査とか他の血液検査をする機会があれば、その時についでに調べてもらう、が今は主流なんだと思います🤔

うちの子、0歳と3歳半の2回、手術のため血液検査はしてるのですが(私が緊張しちゃって「ついでに調べてください」って頼むの忘れてたので今も血液型は不明のままですが😂)、赤ちゃんや幼児はじっとできないから、0歳の時は大きなマジックテープみたいなの(腰痛ベルトみたいな)でぐるぐる巻きに固定されて(当然この時点でギャン泣き)、でもウゴウゴ動くからさらに数人がかりで押さえつけて、しかも幼い子の血管は細いから一回では採れず何回も注射針刺されて、、聞いたことないレベルの悲鳴のような泣き声で、終わってからもずっと泣いてました。
3歳半の時も、数人かがりで押さえつけてギャン泣きの中で2回ぐらいは針刺されてたと思います(こちらも終わってからも(お菓子や新しいおもちゃで釣っても)ずっと泣いてました)🥺

正直言うと、見てる親の方がトラウマになるレベルでかわいそうな壮絶な感じでした💦

あれを見ると、血液型調べるためだけに血液検査をする気にはならないです🥺

上に書いたとおり、5歳の今も血液型は不明で、今のところアレルギーとかなさそうなので、このまま血液検査する機会がなければ、小学生とかになって、(きっと友達と血液型の話になったりもするでしょうし)本人が「痛くても頑張るから知りたい」って言うようになったら調べようと思っています。

はじめてのママリ🔰

産院で産まれた時に検査してくれました!でも私も旦那もO型なので、調べなくてもO型なんですけどね🤣

ぐーみ

長男はもうすぐ8歳ですが、まだ知らないですよ😊
小学校の書類とか血液型を書く欄はいつも空欄です。
調べない理由は、調べてもらう機会がないのと、血液型を知ったところで何かの役に立つわけじゃないので😂
旦那A型の私B型なので、可能性としてはどの血液型もありえるので、わかったらそれはそれで楽しいかもしれないですが😂

あっしママ

上の子は産まれた時に検査してましたが下の子はしていません。
私は今のところ上の子の血液型、信じていません☺️
私自身子供の頃に親に言われていた血液型を信じていて血液型占いとか何型と相性がいいかなとすごい調べていました。好きな子ができて血液型で調べて友達とはしゃいでいた事を覚えていますが18歳に緊急手術になり血液型を確認された時違う血液型を言われて違いますと言って2回も確認してもらいましたが血液型違っていました。
私の経験から血液型は調べません。血液型が必要になったら調べて貰えばいいと思っています。

ちゃん

上の子は病気になって血液検査する時に、ついでに調べてもらいました!
下の子は、まだ血液検査するような病気になってないので何型か分からないです🤔
全ての血液型があり得るので、知りたいな〜とは思いますが、わざわざ痛い思いして血液検査するのは可哀想なのでやる気はないです😭

✩sea✩

3人とも産婦人科で退院時に教えてもらったので、知っています(* 'ᵕ' )
オペ室勤務経験有りの看護師の弟が、輸血が必要な時には家族からの申告があっても、必ず血液型検査してから輸血するから、何かあった時のために知っておきたいって、知らなくても問題ないんだよ、と言っていました( ・ᴗ・ )