
コメント

ママリ
ママ友のお子さんがそうです💦
うちの息子含め8人同じ小学校に進みましたが、馴染めず休みがちです😖

はじめてのママリ🔰
いると思います。
知り合いのお子さんがそうみたいです。お友達がいるいないは別として、学校自体が嫌、勉強が嫌みたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そういう嫌ですね。
のびのび園の出身とかでしょうかね。- 3月7日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
やはりそういった可能性もあるのですね。
もともと幼稚園でも馴染んでませんでした?

はじめてのママリ🔰
なるほど。
うちの子も不安強いタイプです。
あー、大丈夫かな。
同じ幼稚園いないので。
うちの小学校は同じ幼稚園は全員同じクラスになるようになっています。その幼稚園の固まりにポツンと入ったときは不安余計強くなりそうですよね。その辺りは考えられてるのかな。よくわかりませんが、とにかく同じ幼稚園は全員同じだそうです。
隣の小学校は幼稚園の子をバラバラにするみたいですけどね。
幼稚園先生優しすぎて、幼稚園ではきちんとしてるみたいですが、何か困ったことあれば先生に言ってる子なので、余計戸惑うかもですね。
下の子の幼稚園の関係で下校時刻に家にいないので、毎日学童みたいなところに預けようかと思ってたのですが、上の子優先にしたほうがいいでしょうか?
ママリ
幼稚園は馴染んでたと思います!
普通に過ごしてましたよ!
はじめてのママリ🔰
え?どうしてなんでしょう?
それをきくと小学校同じ子幼稚園にいるいないどちらがいいのかわからなくなってきました。
ママリ
環境の変化の不安が強いようです💦
先生の感じも幼稚園の優しくて配慮が細かいっていうのとは違いますもんね😖
幼稚園一緒だからとはいえ、そのお友達がずっと一緒にいるとは限らないし、同じクラスになるのは1~2人で同じ幼稚園だからといって必ずしも仲良いわけじゃないし、みんな輪がそれぞれ広がっていきますからね💦
でもうちの子の場合、環境の変化や勉強への不安で学校嫌がったりチックが出た時期がありましたが、幼稚園から仲良いお友達がいたことで救われて落ち着いていきました💡
ママリ
低学年だとお友達関係で悩むというより勉強面や環境の変化で学校に馴染めないって子が周りには多いです。