
コメント

はじめてのママリ🔰
ん〜発語とはまた違うかな😭音真似だとおもいます!👏🏻👏🏻ごちそうさまでした!のた!は1歳だと発語でOKみたいですが2歳だと頭文字だけとか1文字はノーカウントだそうです💧発語以外に気になることがあって可能性ありといわれたのでしょうか??次男2歳で発語ゆっくりですがグレーでもなんでもないといわれましたよ、、、!

はじめてのママリ🔰
息子が自閉症で発達ゆっくりです🌟
私なら発語にカウントしちゃいます♩¨̮
少しでも言葉発してくれたら嬉しいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
本当カウントしたくなります😂
息子さんはどれくらいで自閉症と診断されましたか?
うちは一歳10ヶ月で可能性が高いと言われて先日2歳検診をやったので今度確定の診断になりそうです。- 3月6日

ママリ
発見の指差しはどうですか?!✨
うちの長男も
まだそれくらいのときは
発見の指差しはしても
応答の指差しはできませんでした。
発語も遅い子は2歳過ぎてから
って聞くのでその件に関しては
これから出てくるかもしれません!
長女は1歳までに
発見の指差し、応答の指差し
してましたが、
大きくなってみると
遅かった長男と全然一緒ですよ♥
-
はじめてのママリ🔰
発見の指差しは数度あるか…くらいです😭
応答はもちろん出来ません。
例えばご飯を食べてる時にどれ食べる?これ?こっち?などやってますが指差ししてくれないので、こっちかなと渡すと違う!と手で戻されます😭😭- 3月6日

ママリ
いつもジャー、いつもガッターンなら、発語でいいと思います!
たっ!かわいいですね!!
うちもそんな感じだったなぁと懐かしくなりました
すぐ別の言葉になっちゃうと思うのでムービー撮っておくのお勧めします🥲✨
-
はじめてのママリ🔰
毎日やる事なのでいつも言ってます!
ムービー確かに言う時はいつも私が一緒にやってるので今度旦那に撮ってもらいます!- 3月6日
はじめてのママリ🔰
一歳半過ぎても歩かないし、目も合わない、呼んでも振り向かないなどそういった事もありMRIを撮ったら右脳と左脳の橋渡しをする脳梁が無いという事が分かって診断がおりてます。
やっぱり発語じゃないんですね
残念です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
いえーい!はカウントしてもいいのかな?とおもいますよ💡結構発語カウントって医師によってボーダー違ったりしますが!、、