※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

自宅保育中、おでかけがマンネリ。新しい遊びやおもちゃを模索中。手先を使う遊びや料理に挑戦。お昼寝のための遊びアイデアを教えて欲しいです。

自宅保育の方、毎日おでかけしていますか?
近所の児童館や公園はよく利用しているのですが、おうち遊びがなんだかマンネリになってしまって…
新しいおもちゃを買うべきかとも考えています。
みなさんどんなことをしていますか?

お絵描きやすべり台、ポットン落としやペグ刺しなどの手先を使う遊びが好きみたいでよくやっています。

最近はお料理も始めました。といってもパンケーキの材料をまぜまぜしたり、切った野菜を洗ってもらう程度で、最終的には水遊びになってしまいますが😂

お昼寝でスッと寝てほしいので、何か頭や体を使える遊びを教えていただきたいです。

コメント

🌻

3歳まで自宅保育でした🥞
毎日朝と夕に公園に連れて行ってました。
昼寝させるにはやはり身体を動かすのが1番早いかなと思います!(お子さんによりますが)

市内市外に関わらず、いろんな公園に連れて行きました😊
子供とそんな時間を過ごせるのは今だけと思って、正直めんどくさい時もありましたが
いろんなところ連れて行ってよかったです🙋🏼‍♀️

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます😊
    朝夕はすごいです👏やっぱりそれが1番寝てくれますよね!頭を使うのもいいと言われたんですが、娘はどうにも集中力がなくて💦

    こんなに一緒にいられるのは今だけですよね。私もちょっと遠くの公園も探して行ってみます!
    ありがとうございました✨

    • 3月6日
  • 🌻

    🌻


    うちも集中力がないので、とにかく身体を動かすことしかさせませんでした🤣

    4歳になった今、興味を持ったものはすごく集中してやるようになったし
    手先も案外器用だし
    勝手に成長してくれています🤭

    今から暖かくなるので
    公園巡り楽しんでください♩

    • 3月6日
  • にこ

    にこ


    自宅保育なので知育になることをさせなきゃと焦る気持ちもあったのですが、4歳の娘さんの成長を聞けてホッとしました☺️
    公園大好き!走るの大好き!なので娘の好きなことをどんどんやってみます✨
    ありがとうございます💓

    • 3月6日