※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活rara🔰
妊娠・出産

里帰り出産か悩む女性。里帰りで信頼の産婦人科へ、幼稚園送り迎えも考慮。里帰りしない場合、夫の仕事時間や不安がある。皆さんはどうするでしょうか?

第二子、里帰り出産するか悩んでます。
実家は1時間ほどです。

里帰りする場合
・33週位の時にちょうど夏休みでそれくらいから
7月後半から出産予定月9月ごろまで
・9月は上の子幼稚園がある為、わたしは実家に残り、
義実家に我が家にきてもらい上の子を見てもらい幼稚園の送り迎えを頼む可能性があります。9月は運動会の練習もある為通わせてあげたいなぁという思いがあります。
・両親は共働きですが、両者働く時間やお休みがバラバラなのでどちらかがいる時間が旦那よりは長い
☆なんといっても里帰りの産婦人科への信頼がすごくあり安心します。第一子はこちらでお世話になりました
不安①子供が近所の友達がいないので遊びに飽きてしまう可能性

里帰りしない場合
・旦那は大体7時30分出て-20時ごろまで仕事
不安①破水、陣痛始まった時に子供と二人きりだった時の不安と預け先。↑これは実家でも不在の場合同様ですが
・出産後の幼稚園の送り迎え。生後間もない子を連れて、大変な気がします。皆さんどうされてます?
不安②義実家に頼るのも手ですが、実両親ではないのでしばらく泊まってもらうにもお互いに気を遣ってしまう気がします


皆さんならこの状況だったらどうされますか?

コメント

deleted user

似ている状況です😊
幼稚園行っているのでリズムを崩させたくなく
里帰りなしにしました😄
38週から41週まで実母、義母、旦那が交代で休んでくれて
待機&上の子のお世話してくれます。

そのあとは旦那は日曜日以外は頼りにならないので
新生児抱えながらお迎えします(笑)

  • 妊活rara🔰

    妊活rara🔰

    ありがとうございます!!
    はじめてのママリさんの投稿を拝見して、私も里帰りなしで、交代で誰かに来てもらう方向でいくと思います🥰

    ありがとうございます😊

    • 3月7日