
大人が食べているものを欲しがる子どもに箸やストローを共有させることに悩んでいます。箸やストローの共有をやめたいけど、きっかけがわからず困っています。共有を解禁した経験を教えてください。
虫歯菌気にしていた方、何をきっかけにやめましたか?
できれば一人目のお子さんのことで聞きたいです💦
大人が口にした箸とかストローとかは共有しないようにしてるんですが、大人が食べてるものを欲しがることが増えてどうしようかと思ってます😅
厳密に言えば近くで喋るとか食べ物をフーフーして冷ますとかもだめと聞きますが、もうそれはしょうがないと割り切ってます😂
ただ箸とかストローはやっぱり抵抗があって、やめるきっかけも分からず💦最初は気にしてたけど途中でやめたよって方、何をきっかけに解禁したか教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

メル
うちも全くおんなじで、食べてるものを欲しがるようになったことがきっかけです。
これはママのだから!って言ってもイヤイヤ期入ってるのと、まだ我慢が難しい年齢だから泣くこと多くて💦それもなんだか可哀想に思えてきて💦食事くらい楽しくしたいし、ママと一緒に食べてるってことが幸せだったりするんだろーなーって思って諦めました!!
前からめっちゃ顔近けて喋ってるし、虫歯菌自体はもう移ってるだろうし、、、歯磨き頑張ることにしました!

なの
同じです!
ギャン泣きされたらなんか酷いことしてる気分になってしまって😂
1歳半くらいからです!
今のところ歯磨きは1日1回ですが、虫歯はまだないです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😂子どもからしたら、なんでくれないの〜ってなりますもんね💦
虫歯がないとのことで励みになります!私も歯みがき頑張ります💪- 3月6日

はじめてのママリ🔰
2歳半の今ようやく解禁しました。
でも、必ず歯磨きをしてます!
-
はじめてのママリ🔰
2歳半で解禁されたんですね!
やっぱり歯みがきは必須ですよね☺️- 3月6日

ママリ
例えば外食してそれをシェアするような事が増えた時に、あまり気にするのはやめました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀確かに外食でシェアしたいことも増えてきました💦いつまでも気にしてられないのでもうしょうがないですよね😂
- 3月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やっぱり大人のが欲しくなっちゃいますよね😂
確かにいちいちこれはダメ!とか言わずに楽しく食べたいです💨もう諦めて歯みがき頑張ればいいですよね💕