![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
視覚を利用して、事前に説明するのはどうでしょうか?💭
〈例〉
●髪の毛を切るイラストを見せながら
「今から髪の毛ちょきちょきするよ」
「ちょきちょきしたらかわいいよ」
「ちょきちょきは少しだけだよ」
→美容院にお願いして10分以内に終わらせてもらい、時計を見せてここまでだよと伝える
事前に伝えておくだけでも気持ちが違うお子さんも多くいました😊
![ママリママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリママ
3歳は本当に七五三難しいですよね…写真館で働いてましたけど、本当に大半がやばかったですもん😂
他の子がオシャレしてるのを観て、大人しくなる子もいますが、頭に飾りがついただけで飾りは取るわ、着物は脱ぐわ、泣き叫ぶわで現場騒然とか毎日ありました。
最初はカチューシャをつけてみる、Tシャツの上から胴体に紐を括るなどの練習からしてみたら良いかと思いますが…こればかりはできるとは断言できません…💧
-
はじめてのママリ🔰
写真館の様子、文字を見てるだけで大変そうですね😁
カチューシャや紐などでしたら家にありますし、練習も手軽にできそうです✨- 3月6日
はじめてのママリ🔰
確かに!と思いました。今日は母の練習してみようの気持ちが先走っていて娘には説明不足でした💦
次に練習できる機会があれば視覚カードとか使ってみます✨