※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の女の子が七五三の練習で泣いてしまい、被布や髪の毛アレンジが難しいです。秋までに練習方法を相談したいです。

今年3歳の女の子です。指示が通りにくく初めての環境が苦手です。
七五三に向けての練習で、前髪を切りに行ったんですが大泣きして暴れて全然だめで途中で帰りました😭
前撮りしようかと思ってたんですが髪の毛アレンジしてもらったり被布着せたり、果てしなくハードル高いです💦
前撮りは後撮りかしなくても諦めがつくんですが、七五三の本番は被布着せて可愛くしたいなぁ…。
秋までにどうやって練習すればいいでしょう?

コメント

りり

視覚を利用して、事前に説明するのはどうでしょうか?💭

〈例〉
●髪の毛を切るイラストを見せながら
「今から髪の毛ちょきちょきするよ」
「ちょきちょきしたらかわいいよ」
「ちょきちょきは少しだけだよ」
→美容院にお願いして10分以内に終わらせてもらい、時計を見せてここまでだよと伝える

事前に伝えておくだけでも気持ちが違うお子さんも多くいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!と思いました。今日は母の練習してみようの気持ちが先走っていて娘には説明不足でした💦
    次に練習できる機会があれば視覚カードとか使ってみます✨

    • 3月5日
ママリママ

3歳は本当に七五三難しいですよね…写真館で働いてましたけど、本当に大半がやばかったですもん😂

他の子がオシャレしてるのを観て、大人しくなる子もいますが、頭に飾りがついただけで飾りは取るわ、着物は脱ぐわ、泣き叫ぶわで現場騒然とか毎日ありました。

最初はカチューシャをつけてみる、Tシャツの上から胴体に紐を括るなどの練習からしてみたら良いかと思いますが…こればかりはできるとは断言できません…💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真館の様子、文字を見てるだけで大変そうですね😁
    カチューシャや紐などでしたら家にありますし、練習も手軽にできそうです✨

    • 3月6日