

優龍
至って普通のことだと思いますよ。
お腹減って
満足したから
動きたい。
普通の行動です。

あんころもち
子どもの性格によると思います😊
我が子はお座り出来るようになってからワンオペで外食しても1〜2時間はじっと座ってくれるタイプですが、こういうタイプは稀です🤔

はじめてのママリ🔰🔰
うちは絶対に無理です🤣🤣🤣
起きてる間呼吸をするように動いてるので、じっとなんてしてません🙌

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいから落ち着いて食べられるようになりました。
最近は旦那と息子二人で朝から出掛けてお昼外食して帰ってくるとかできるくらいになったので、だいぶ助かります!

3-613&7-113
長女は可能でした。病院(皮膚科)の待ち時間も、2〜3時間待てるような子でした(院内の掲示物を見て話す・絵本を見る・持参したオモチャで遊ぶなどで過ごせる子)。
次女は不可能です。食事中も普段より落ち着かない、食後は飽きて動きたがる・騒ぎます。

ままま
長女は2歳半頃まで無理でした!
次女はもう余裕です。
コメント