

ままり🌿
2年前まで上越にいました☺️
転勤族で全く土地勘もなかったですが、上越は子育て世帯に優しくて本当住みやすかったな〜と思います✨
どこの保育園にも子育て広場が併設されているので、あちこち行ってみて自分が一番居心地いいとこ探すのが良いと思います😊
わたしは住んでたとこから歩いて行けた春日保育園のとこ行ってましたが、大きめだけどアットホームで、次女妊娠中の時は毎日のように入り浸ってました🤣💗
まだ生後1ヶ月なら、コロナ禍だし無理におでかけしないほうが良いと思いますし、赤ちゃん動くようになってからそういうとこ行ったら自然とお友達増えると思います☺️
仲良しのお友達とまで行かなくても、顔見知りの人できるだけでその場で話してリフレッシュなりますし💡
でもねんねの時期から…だと春日は畳コーナーあるしオススメです💡

ママリ
生後1ヶ月で外に出ようという気持ちを待てることに、すごく尊敬します˚✧₊⁎
私はその頃全然余裕がなくて…
生後2〜5ヶ月で受けられる、ベビープログラムという講座があります!
4回同じメンバーで参加することになるので、ママ友ができるかもしれないです˚✧₊⁎
ちなみに私は、その講座で出会ったママと子どもたちで月に2•3回集まって、子どもを遊ばせながら、子育ての相談したり、たわいもない話をしたりしてリフレッシュしています☆

きいろキリン
私の頃はぶちベビーなくて😵💦羨ましい😁私の場合ですが
・そのあとの6ヶ月からのベビ健で同じ月齢のママと話したり
・teteさんのベビーマッサージで会うママさんと話したり
・オーレンや市民プラザやベビ健でもらったチラシにあった講座でNPというのが年に何回かあって、同じ方と6回位会って話ができるので、お子さんもう少し大きくなって参加してみるのもいいかもです。
・オーレンのおしゃべり会で他のママさんとお話したり
・子育て広場ふうへ言って他のママさんとお話したり
こんな感じで知り合い出来ました😊参考までに

はじめてのママリ🔰
私も他の方が書いているベビープログラムに参加しました👶
4週連続で週一回会えるので徐々にママ同士仲良く慣れて子ども達の成長も一緒に見られて…参加して本当に良かったのでおすすめです💓
全日程参加しなくても大丈夫ですし、司会の方もいるので話しやすかったですよ!
今はそのメンバーで月2ぐらいで集まって遊んでます🤭
他には月1のぷちベビーで知り合った人たちも月1-2回日程合わせて市民プラザやオーレンで遊んでます✨
私も結婚を機に上越市に来たので知り合いもほぼいなかったですが、子どもを通じてママ友が増えて嬉しいです🌸
コメント