 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
歯医者で無呼吸症候群を指摘されました。
札幌で無呼吸症候群を診てくれるのは手稲のコドモックルのみみたいです。
なので、まずはかかりつけの耳鼻科、小児科にかかって必要であれば紹介状を書いてもらうのが一番いいみたいです!
 
            MaMa
私の娘小さい頃からイビキが気になり、5歳前からイビキが酷くなったのでかかりつけ医に紹介してもらって厚別耳鼻咽喉科で手術しました!
娘の場合は扁桃腺肥大手術でした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 娘さん手術したんですね、大変でしたね💦 
 となると1週間くらいの入院ですよね??
 飲み物の制限とかあったり、毎日痛みを訴えたりするんでしょうか。。。
 イビキで熟睡できなかったり学力低下する方が可哀想ですが、やっぱりよくなる為の手術といえど可哀想ですよね😭- 3月5日
 
- 
                                    MaMa 娘は1時間3回以上無呼吸がありました💦 
 運動大好きな子なので、息切れや疲れやすいなどあったので、春休み中にしました!
 
 手術内容によるですが、娘は9日間でした!手術前は絶飲食、次の日からはスープからって感じでした!
 痛みでなかなか飲めなかったのですが、2.3日目からは食べれるようになりました✨
 
 
 確か私の病院では3歳まで麻酔あるので不可能でした!
 かかりつけ医からも、麻酔するのでもう少し大きくなってからかなって勧められました!- 3月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 9日は大変でしたね💦 
 入院そのもののストレスやご飯、痛み、色んなストレスありますよね、、、
 術後は劇的によくなりましたか?
 アデノイド顔貌とか、発達の遅れなどとても心配で、早く治療してあげたいなって思うけど、可哀想とか怖いとか私の気持ちが変な方に先行してしまいます💦- 3月6日
 
- 
                                    MaMa まさに将来アデノイド顔貌も心配してました😂 
 麻酔も不安でした💦
 
 妊娠してた時だったので、食べるのが大好きな娘でストレス大変でしたが、術後は息切れもなく沢山寝てくれるように心配事はなくなりました☺️
 
 本当に心配不安沢山ですよね💦
 でもこれからの事考えると
 大人になってから手術が1番辛いと聞きましたので、小さいうちに今だけ頑張れという気持ちで決断しました!- 3月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
手稲だけなんですね。
一才のお子さんですか??
CPAPとか付けないとなんですかね、、、
はじめてのママリ
一才の息子です!
私はまだ耳鼻科すら行けてないのですが、保険センターに問い合わせたところ扁桃腺が原因の子が多いみたいです!
ただ、息子はこの間扁桃腺を他の症状で見てもらった時に特に問題なかったので色々調べてはいますが、なかなか子供の無呼吸症候群はいなくて😭
はじめてのママリ🔰
なかなか子供の無呼吸まわりにいないですよね。。。
うちは耳鼻科には通ってるけどアデノイドも扁桃腺もそこまで肥大はしてなくて。
だけどイビキと10秒くらい止まる呼吸が毎晩なので、教えてもらった病院検討してみます😩