
コメント

はじめてのママリ
「抱っこを要求できるようになった」と考えればできることが増えたとも言えます…😌
そういうことじゃないんでしょうけども…。。

うさぎ
睡眠退行かなと思います!
-
はじめてのママリ🥰
コメントありがとうございます😊
そのようですね🤔- 3月4日

こん
うちも比較的スムーズな寝入りだったのですが、4ヶ月に入ってからグズるようになりました😭
昼寝も長い時は3時間くらい寝てたのですが、40分で起きるようになりました😂
-
はじめてのママリ🥰
コメントありがとうございます😊
似ています!昼寝が30分程になりました😅
抱っこか添寝をしていれば1〜2時間は寝てくれるのですが、突然ギャーと泣き出したりもします😭- 3月4日
-
こん
ギャーと泣き出して起きること、うちもあります!
抱き起こしてもあまりスッキリしてなさそうな感じなので、上手く寝れないのかな?って思ってます🤔
睡眠退行ってやつですかね🥺- 3月5日

はじめてのママ
分かります~
いつもは暗くした寝室でオムツ換え→授乳(くわえながら寝た)→ベッドに置く→引き続き寝る💤よっしゃって感じでした😂
3ヶ月過ぎた辺りから、授乳してる間に寝てたのに、ベッドに置いたら起きて泣き出す→抱っこユラユラで寝る→ベッドに置いたら泣く、の繰り返しで終わりが見えなくて😓
私も精神的にしんどくなって、泣くけど少し様子見ながら別室に移動してごそごそしてたらいつの間にか寝てたので
今はもう抱っこユラユラを一回して、泣いてるけど頑張って寝なさいってエールを送って別室にいます😳
5分以上泣いてたら様子見に行ってます、でも抱っこはしてなくて、小さく声かけながらとんとんして泣き止んだらまた別室に移動してって感じです😌
-
はじめてのママリ🥰
コメントありがとうございます😊
終わりが見えないのは辛いですよね😰
「頑張って寝なさい」のエールいいですね!わたしも別室での様子見を試してみたいと思います👍
お互い頑張りましょう🌈- 3月4日

かよへい
睡眠後退ではないでしょうか?
生後4ヶ月ごろの赤ちゃんは
新生児期のこま切れ睡眠から
まとまって眠るパターンへの
移行の真っ最中にあります
この変化のために
睡眠退行を起こすことがあります
これはおもに脳の発達に伴って
起こることですが
環境や生活習慣
体の成長などがそれを助長する
可能性があります
って記事に書いてあります。。。
1日に必要とされる睡眠時間も
変わってくるので
現状どのくらい寝ているのか
確認してみるのはどうですか?
寝かしつけの時間にスムーズに
眠くなるよう
日中の起きている時間は
日光を浴びながら遊んだり
話しかけて活動させてあげるて
昼夜の意識づけをより
濃くしてみるとか!
ママの抱っこで安心してくれるなら
羨ましいです◎
我が子は何しても泣き続けることが
早朝にあって
悪戦苦闘中です。。。
-
はじめてのママリ🥰
コメントありがとうございます😊
1日の睡眠時間は、しっかり取れているので、もうしばらく頑張ろうと思います😭
少し楽になってきたので、また大変になって😱😱😱てなりました💦
成長している証ですね✨
何をしても泣き続けると大変ですね😫お互い頑張りましょう🥹- 3月4日
はじめてのママリ🥰
コメントありがとうございます😊
成長は嬉しいです😂いつか抱っこできなくなる日がくるので、今のうちにたくさん抱っこしようと思います✨