※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたり’s mama
お金・保険

家計簿の開始日について𖤐ミ給料日始まり~毎月1日始まり~メリット、デメリット教えていただきたいです🥺🙏

家計簿の開始日について𖤐ミ

給料日始まり~
毎月1日始まり~
メリット、デメリット教えていただきたいです🥺🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

給料日始まりの方がわかりやすかったので、私は給料日始まりにしてます。

25日給料日
お金おろしに行き、先取り貯金、食費 日用品 ガソリン代等に振り分け

翌月25日 
家計簿に先月分を記入
先月分の余ったお金を貯金する。
お金おろしに行く〜のループです☺️

メリットは、給料日出るタイミングがリセット日で忘れないからです!
私の職場は毎月PDFで給与明細が送られてくるので、メールくる=家計簿の日ってなってます。
面倒くさがりの私でも続いてます笑

  • ふたり’s mama

    ふたり’s mama


    なるほど🤔🤔たしかに給料日が区切りもいいし分かりやすいですよね😊
    ありがとうございます💓

    • 3月4日