※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おのママ
子育て・グッズ

夜中に実家の家族と赤ちゃんが出てくる夢を見て、喧嘩して悲しくなりました。子育ての大変さに気持ちがいっぱいになりました。悲しい夢で泣いてしまった経験ありますか?

今日は、夜中に実家の家族と赤ちゃんが出てくる夢を見ました。でも、みんなで喧嘩をしていて…(;ω;)目が覚めたら無性に悲しくなって涙が止まらなかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
息子をだっこして、揺らしながら、必死に抑えようとしました(;ω;)ママになったのだからしっかりしなければという思いと、想像以上に子育て大変だということで、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまったようです。゚(゚´Д`゚)゚。息子のオムツを替えながら、なんとか気持ちを落ち着かせました(>人<;)
普段は実家の家族みんなでお世話を代わり番こにしてくれます(●´ω`●)
悲しい夢や怖い夢などを見て、目が覚めても引きずって泣いてしまったことがある方いますか?

コメント

フローギー

多分マタニティブルーの一つと聞いたことがあります。
マタニティと聞いて出産前とおもわれがちですが、意外と産後のママにあるようです。
私は夢で赤ちゃんがチアノーゼになって、頭部のみ出てきた夢を今でも忘れません。無事に産まれるのか不安でしたから。
しかし、旦那から言われた一言に救われました。
「僕たちの赤ちゃんだよ。はなさんだけの赤ちゃんじゃないんだらね(^-^)一緒に僕もみんないるからね」と言われ、安心で泣いていました。
おのママさん、
今きっと乗り越えた先に、あり得ないほど強いママである、あなたがいると感じます。
何があっても、息子を命がけで守る強く、たくましい家族は、赤ちゃんが成長過程において様々な、ハードルを試行錯誤しながらも乗り越えていくのだと考えます。
話がそれるかもしれませんが、似たところがあると感じたので、お伝えします。
私は介護福祉士をしています。
認知症高齢者は自分で何をするとか、何をしたいとか言えません。特に寝たきりのかたは。そんなときのケアはどうしたらいいか。
まず、観察します、睡眠状況や排泄、食事摂取量や、生活のタイミングを記録し観察します。
そして、流れや生活のタイミングを知ることで、調節していく事ができます。
寝る時間を整えたいが、昼間に寝てしまう。そんなときは、その方が興味があることを昼間にします。躍りやカラオケ、レクリエーションや散歩。
とくに、食事は、眠りを深くしたいときや、浅くしたいとき、排便コントロールの時にも、食事量や腹持ちのよいものを、時間でわけて提供しましたり、内容を分けたりします。
もし、お子さまの育児に少しでも参考になればと感じました。

  • おのママ

    おのママ

    ありがとうございます(●´ω`●)息子の様子をよく観察してみます(о´∀`о)
    私も、旦那さんにそのまま今日の出来事をメールしました(;ω;)みんな息子のことをとても可愛がってくれてるのだから、大丈夫だよと言ってくれました(o^^o)旦那さんは、ほぼ毎日お世話をしに実家に来てくれます(●´ω`●)息子の色々な表情や仕草には癒されますが、旦那さんの優しさには本当に感謝しています(o^^o)
    自分1人で抱え込まないで、頼れる時は、家族や旦那さんに頼ろうと思います(*´∀`*)

    • 1月15日