
指しゃぶりをやめさせる時期と方法について相談です。指しゃぶりは1歳前にやめていて、不安や緊張、寝る時に吸っています。生まれた日から指しゃぶりをしているので、辞めるのが難しいですかね💧
指しゃぶりはいつ頃からやめさせようとしましたか?
またどうやってやめさせましたか?
最近吸いダコが出来ていて、前まで気にしてなかったんですがそろそろやめさせないとやめれなくなるかなと心配になってきました。
ミルクは1歳になる前にやめていて、
ちょっと不安な時と緊張してるとき、寝る時に吸います。
産まれたその日から指しゃぶりをしていたので辞めさせるのは中々手強いですかね💧
- カメリア(3歳2ヶ月)
コメント

ゴルゴンゾーラ
一歳半健診でまだ指しゃぶりしてることを伝えると、そろそろ辞めていった方がいいかもねと先生から言われて意識し始めました。
ただ、もうやめようねと言ったところで赤ちゃんの頃からやっていたことをすんなりやめてくれるわけもなく(笑)、諦めつつも2歳になってすぐくらいの時に、たまたま指しゃぶりしている指を怪我してしまいました。
絆創膏を貼ったその日からピタリと辞めました!

はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳になる娘がいますがかなりの頻度で指しゃぶりしていました🥲1度は完璧に辞めれても夜中していたり2人目の子が産まれて皆が自分だけに向かなくなり寂しさがMAXになった頃はまた復活し…
園のお友達に言われてもしていました🥲
だけどことある事に
はっ!指しゃぶりしーてるみーちゃった👀はずかしっ👀とか
あんまりしてたら鬼さんくるんちゃう?笑とか塗らないですけど辛いの塗ったろか?笑とか
冗談交じりで楽しみながら注意してたらキッパリやめてくれました!
-
カメリア
うちの娘も精神安定剤みたいな感じで指しゃぶりします😣
でも構ってあげるのがいいと思っても中々全力でずっとは構ってあげれないないですもんね😭
私も気づいたら声かけしてみます😆- 3月4日

はじめてのママリ🔰
1歳半でやめました!
それまでは寝る前、ふとした時に(暇な時)指しゃぶりしてましたが、1歳半頃に指しゃぶりした瞬間「あ、それ痛くない?」「いたたーなるよ」「やめようね 痛いね」って言ってると、ビビりなので4日ぐらいでやめました 😂
-
カメリア
うちの娘もビビりなのでそういった声かけ効果あるかもです😂
寝る前が手強そうですか💦- 3月4日

はじめてのママリ🔰
友達の子供の話ですが、
2歳のときに
大好きなアンパンマンの絆創膏
貼ったらやめたそうです😂
-
カメリア
上の方もおっしゃっています試す価値ありそうですね👀✨
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
うちは3歳まで吸っていました。
ゆびたこの絵本買ったり声かけしたり何してもダメで、最終的に「つめまもり」という爪を苦くするものを塗るとあっけなく指しゃぶりを辞めました。
1歳ならまだ指しゃぶりは自然かなーと思いますし、そこまで無理して辞めさせなくても良いと思います🤔

はじめてのママリ🔰
3歳前まで吸ってました!
無理にやめさせると爪噛みなどに移行する可能性があるため、言葉が通じるようになってからの方がいいと歯医者に言われて💦
うちは可愛いマニキュア塗ったらその日にやめました🥹
取れたくない!チュッチュやめる!と宣言してました😁
吸いだこはすぐ無くなりました😌
カメリア
大人でも習慣をやめるのは苦労するのに子供に言葉でやめさせるのは難しいですよね😅
なるほど🤔
試しに絆創膏貼ってみてもいいかもですね!