※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイアイ
ココロ・悩み

子育て中のイライラについて、日常のストレスや子供との関わり方で悩んでいます。幼稚園が始まる4月まで、少しの辛抱が必要かもしれません。

子育てのイライラ、
皆さんどうやってイライラしないでいられますか?

毎日毎日1日中子供と一緒。ずーっと喋りかけてきてうっさいです。忙しい時にやられると怒鳴っちゃいます。

旦那が休みの日は見てもらってますが、結局ママ。

怒鳴って子供も可愛そうで😣遊ぼーって言われるのにそれもイライラしちゃうし。

生理前でもないのに最近イライラする事が増えました。

4月から幼稚園なので、その間は少しはゆっくりできるかなと思ってます。もう少しの辛抱かな?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!本当にお疲れ様です!毎日子供と一緒にいて、イライラしないなんて、無理だと思います😅
私は平日や土曜の仕事の時は保育園に預けていて、離れる時間がありますが、それでもイライラしますよ😅
でも、出来るだけイライラは最小限にはしたいので、本当に疲れてしんどすぎる時は、ご飯作るのやめたり、何かを妥協して時間に余裕を持つようにはしています。

はじめてのママリ🔰

遊ぼーって言われるとイラッとしてしまいます😅
遊んでも、気にくわないことがあると怒り始めたり、泣いたりするから面倒くさいんです💦
だから最近はYouTubeに頼りっきりです。
離れると気持ちが落ち着きますよ。

はじめてのママリ🔰

本当お疲れ様です😂よく耐えましたね💦あと少しの辛抱ですよ‼️笑

私は限界すぎて満3で幼稚園行ってもらいました😂4月まで無理!と思って笑
下のお子さんいませんかね?でしたら、きっとゆっくり出来ます^ ^ただ、意外とすぐ帰宅しますけどね笑
でも数時間のひとり時間、お昼の支度がいらないだけで今までと時間の使い方も違ってくるし余裕持って娘に接する事ができてます^ ^(掃除洗濯夕飯の支度はできてるから娘と遊ぶ時間に使えるなぁとか!)やる事溜まってて娘の相手もできなくてイライラとかがなくなりました!あそぼー!に対する余裕?今は少しあります笑