![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗濯機をキャスター台から直置きに変えたい。安定させる方法や経験を教えて欲しいです。
現在、ドラム式洗濯機をキャスター台の上に置いて使用しています。
でもキャスターだと脱水時に洗濯機が動いてしまって危ないのと、そもそも動かして掃除はしませんでした💦
今日、キャスターの部品が外れてしまい、洗濯機の一部が落ちて排水ホースが外れ、部屋中が水浸しになりました😭
旦那にとりあえず部品をはめてもらい、ホースも繋いだのですが、またいつ同じことになるのか不安です🥶
キャスターなしで直置きが一番安心かと思いますが、床に付いている排水口の位置が悪く、嵩上げしないとどの洗濯機も置けません…😥
キャスターよりふんばるマンの方が動かないですか??
ドラム式を使っている方はかさ上げ台はどちらを使っていらっしゃるのでしょうか?
また、乗せ替えをされた事がある方、どのようにされましたか?💦
自分達だけでは無謀ですか?😥
- みっちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
嵩上げは踏ん張るマン使ってます!
まだ住み始めて半年ちょっとですが、問題なく使えてます!
載せ替えについてはわからずすみません💦
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
うちは、あしあげ隊というのを使ってます💡
ふんばるマンより値段は高いのですが、ふんばるマンはドラム式だと耐荷重が足りないみたいですよ💦
一年使いましたが動いたことはないです。
置いたのは引っ越してきたときなので、乗せ替えは分かりません💦引っ越し屋さんができるんだから男の人2人くらいいればできるんじゃないかな🤔
誰かに手伝ってもらえれば、2人で洗濯機支えてもらって、みっちゃんさんがキャスターを外して、かさあげ台をさっと置くって感じでやればいけるのではないかと。
-
みっちゃん
コメントありがとうございます!
あしあげ隊というものもあるのですね💡
動いた事ないのすごいです😳
キャスターは洗濯すると毎回全然違うところに移動しています😤
あしあげ隊調べてみます✨
たしかに男性2人ならいけそうですよね🤔
きのうも私のパワーが足りなさすぎて旦那に「俺が2人必要だな…」と言われました笑
なんとか乗せ替えてもらいます👍
ありがとうございました😊- 3月4日
みっちゃん
コメントありがとうございます!
やっぱりふんばるマンのほうが良さそうですよね🤔
キャスターは洗濯が終わると洗濯機が全然違うところに移動していて毎回、もうっ!😤ってなってます笑
ありがとうございました😊