
おじいちゃんおばあちゃんから毎年ひな祭りにお祝いのお金をもらうのは普通ですか?義実家からもらうけど、実家からは来ないので気になります。
おじいちゃんおばあちゃんが、初節句にお祝いのお金くれるのはわかるんですが、
その後もひな祭りの度にくれてますか?
義実家から今年もいただいたんですが、え、これ毎年くれるの?そんなにいらないんだけど…と思ってしまいました。
うちの実家は多分そんな気はなく、私もそういうものだと思っているんですが、旦那が「〇〇(私)の実家からはなんか連絡あった?」と言って来たのでなんかモヤっとしてしまいました。
みなさんはどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そのあともあるんですか?笑
うちも初節句だけ…だと思ってます。私も子供のころもらわなかったし💦
お返し考えるの面倒ですね💦

あーちゃん
初節句の時はお祝い金をいただきましたが、それ以降は何にもないです!
おそらく初節句が終われば翌年以降は何もしない場合が多いかと思います…!

めめ
初節句はお祝いありましたがそれ以降はないです!!
ないのが普通かと思ってました😂

退会ユーザー
それはもやってしますね💦
我が家は旦那の両親がもう他界してるので
私の親だけなんですが毎年くれます🥲
私は自分の親だし
ありがたーい💓と思って
ほんの気持ち程度のお礼と
旅行にたくさんつれていったり
してますが、
義両親と考えたら
ちょっと大変そうですね😭
あげる側の気持ちなんだから
プレッシャーみたいな旦那様も
発言もうーん☹️
私だったら一言言ってしまいそうです笑

清華
うちも初節句はお祝い金がありましたが、次からはありません
義母さんがマメな人で毎年、お供えのお菓子を送ってくれるくらいです☺️

らるるたん
えー凄い義実家お金持ちですね🤪✴️
貰えるものは有り難いですけど、その旦那さん全部一緒みたいな考え止めてよ!って私なら言っちゃいますね🙁
コメント