
最近、1歳1ヶ月の子供が思い通りにならないと癇癪を起こし、朝ごはんの時に座らせようとすると泣くようになりました。食事も好みが出てきて、ご飯をあまり好んで食べなくなりました。この時期は食べなくなることもあるのでしょうか?
あと数日で1歳1ヶ月になります💡
最近、思い通りにならない時等癇癪がひどいです💦
マグの蓋が開いてないとアーアー‼️‼️と開けるまで
怒ってます😅
思い通りじゃないとギャーギャー泣くし抱っこしても何しても
泣くので悩んでます😭
特に朝ごはんの時に椅子に座らせようとすると
ギャーギャー泣くようになりました💦
抱っこしてだと食べるのですが、、
結構気難しくなってきたな😵💫と、、😅
あと今までは好き嫌いなく何でも食べてくれましたが
ご飯をあまり好んで食べてくれず💦
おかずばっかり食べてご飯はぽいぽーいされる時があります😵💫
全く食べない訳じゃないのでいんですが
この時期は食べなくなったりするんですかね?😅
1歳なったくらいってこんな感じでしたっけ?💦
- おぬぬ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

なの
自我激しく強くなりますよね!
怒ったらコロッと機嫌よくする術を日々鍛錬してました🤣
おぬぬ
怒ったらさらに泣きわめきます🤣
これからもっと大変ですよね😱‼️‼️