※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん
子育て・グッズ

子育てが厳しすぎて自信がない。マナーを教えたいが、注意や叱りが疲れる。ゆるく子育てをするママさんのアドバイスを聞きたい。

自分の子育てが厳しすぎる気がしてきました😔
2歳3ヶ月の息子に対して「だめ!」を言いすぎてる気がします。
・食事中にもぐもぐして、他に食べたいものがあったり量が多すぎて食べきれないときに口からベーと吐き出す
・姿勢悪いまま食事する(もたれたまま、足をあげたり)
・借りた絵本を足で蹴ったり、大事にしない
・妹の上に乗る、おもちゃを横取りする
・手洗い場じゃないところでうがいをする(お茶を飲んでる時など)

基本的に危ないことにはしっかり怒るようにしていますが、やはりマナーも教えたいので毎日「ダメ」が増えてきてしまいました。
厳しすぎるのかな…でも間違ってないしな…と、自分の子育てに全く自信がありません😭

上手にゆるく子育てをしているママさん、どういった感じで躾していますか?
注意とか叱るのってだんだん疲れてきて、子どもに優しくできないときがあるのでしんどいです😂

コメント

エナ

同じくですm(__)m毎日キーキー怒ってるので怒られ慣れてやっても平気って思ってる?ってくらい同じ事繰り返されます-_-優しく言っても辞めないのでうちはもうこれで徹底!!と開き直ってます🫢子育てに正解が無いとはこの事だなと....一緒に頑張りましょうね😭

はじめてのママリ🔰

うちはダメとは言わず具体的な言葉でかつ否定的な言葉は使わないようにしてます😅あと年齢的に難しいことは怒って解決するのではなくて子供がそうしないように工夫します💦
例えば、ここでうがいしないよ!ではなく、こっちでうがいするよ。などの声がけや、
例えば危ないものを持つとか、触ってほしくないものを触るなら子供の手の届かないところに置くなど工夫します!
また、子供がそれをできる時期っていうのがそれぞれあるみたいで、OOだと★★が悲しむから、怒るからしないでおこうみたいな論理的思考をして行動を抑えるみたいなことは脳の機能的に3歳まで難しいらしいので2才の子には論理性は求めません!

ゆみ

難しいですよね〜・・・。私もダメという事も多いですが、たぶん周りから見たらユルいんじゃないかなと思います😂😂

親野智可等さんと言う方の言葉が好きで、Twitterフォローしたり本も買ったりしてるのですが、子供が小さい時はあまりしつけなきゃ!とか思わず、毎日楽しく過ごせたらいいやくらいの気持ちが大事と言ってました。外で騒いだりお行儀悪い事してたらダメ!と言いますが、家の中ならまあよっぽどでない限り割と好きにさせてます😂

はじめてのママリ🔰

私も小さい頃からダメなことはダメだと教えていて厳しくないかなって悩む時があります😖
でも上の子が大きくなってきて先生からいい子育てをされてきたんですねと褒められるくらいいい子に育ってます😊
ただ我慢はさせすぎず自分の気持ちを大事にするように伝えています✨

今って自己肯定感を高くするためにダメ出ししないって言われてますが、支援センターでも叩いたり、横取りするタイプの子の親は注意せずに「かーしてだよー」とかいうタイプが多いです😂
なので私は甘やかす時は甘やかして、悪いことしたら怒るのは肯定派です💕
きっといつかマナーを教えてくれたこと感謝される日がくると思います😊
あとはいいこと、悪いことも覚えてきたらだんだん怒る頻度も減ってくると思いますよ✨

ぴっぴ

ちゃんちゃんさんの叱る理由もハッキリしてるし、ダメなものはダメと教えたいですよね😊私も同じことされたら毎回言うようにしてます。
とっさにダメ!とも言いますが、お口から出す時はティッシュに出すよ、とかお背中ピンだよ、とかガラガラぺっしたい時はしていいところに連れて行くから教えてね、などなど…
面倒ですが否定するより肯定する言葉の方が改善することが多いです。

3歳の上の子は親の言うことに素直ですが、2歳なりたての下の子は親の反応が面白いみたいでわざとやることも多く、あまりに繰り返す時は構わずに知らんぷりしてほっておきます😅
注目されないとつまらないのかやめて近寄ってくるので、その時に目を見てお話しするからきいてね、と説明してます。どこまで聞いてるか分かりませんが…
その代わりやりたい遊びなど思い切りさせるようにしたり、少し汚れたりは大目にみるようにしてます。

はじめてのママリ🔰

保育士で、3歳と2歳の子がいます。
ゆるく育ててるつもりはないですが、必要以上に叱らないこと、怒るのではなく叱ること、伝え方には気をつけるようにしています😊

その年齢のお子さんは「だめ」とだけ言われても、何がダメなのか正解が分からないことが多いです💦
口からべーっと吐き出すのが嫌なのであれば、そもそもの一口大を少なくするようにしたり、スプーンを小さめのものに変えてみたり。
他に食べたいものがあってもまずはごっくんしてからだよと声をかけ続けたり。
食事の姿勢が悪いのは、椅子が食事に適していない可能性もあります💦

あとちょっと心理学的な話になってしまいますが、例えば「ピンクのパンダを想像しないで」って言われても、頭の中でピンクのパンダを想像してしまうようにできてるらしいです😂
ですので、「◯◯しないで」と言うと逆にそのことを意識してしまうのは仕方のないことで、「△△したらかっこいいよ〜」など、してほしいこたを伝えるといいと思います✨
…が、それで伝わったら苦労しないんですよね🤣

あとはただ単純に生まれて2歳の子に大人と同じことを求めると自分が苦しくなってしまうと思います💦
2歳だとそこまで理解してないのが正直なところです😂
正しいマナー、ルールを教えるのは大切ですが、年齢的に理解できることと難しいことなあるので、根気強く伝えるのは大切だと思いますができるできないにはまだ拘らなくてもいいと思いますよ😣
親側でしてほしくないことをしないように工夫したり、環境を整えてあげる必要も大事かなと思います。

なかなか難しいですよね。
一緒に乗り越えましょう😭✨

はじめてのママリ🔰

内容的に厳しすぎることはないと思いました^ ^同じことで注意してますよー!

私は「ダメ」はあまり使わないようにしてて、例えば記載されてる内容に対してだと
『お母さん一生懸命作ったのに口から出されたら悲しい』『嫌な気持ちになっちゃう』
『食事中だから足を下ろしてね』
『お茶でガラガラしないよ、ごっくんだよ』
『その絵本は娘ちゃんのじゃなくて皆が読む本だから大切にしよう。絵本さんも痛いって言ってるよ』
と比較的具体的にやって欲しいこと、それをされると嫌な気持ちになる、悲しい気持ちになるなどの気持ちを伝えるようにしてます!

というのも、「ダメ!」に反応してイヤイヤがヒートアップするタイプの子で😅なので、ダメとは言わずに、「いいよ、〇〇したらね」と全部肯定するようにしていた延長なんですけどね😅

ちゃんちゃん


まとめての返信お許しください。
みなさんご回答ありがとうございます😊
参考にして自分なりに楽しく子育てして、子どもにとってもニコニコが増えるような生活を目指したいと思います🌟