※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんをベッドに寝かせることについて悩んでいます。ネントレは必要でしょうか、始めるべきでしょうか。

もうすぐ生後3ヶ月です!

いつも寝室につれていき
授乳、寝かしつけてベッドに置く
という流れです、が、
何を思ったのか旦那がいきなり
このまま(ベッドに寝かせたまま)寝かせる
といい、泣きはMAX状態
心が痛すぎてその場を離れてしまいました

ネントレは必ずした方がいいのでしょうか
するとなるともう始めた方がいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

私も最初はネントレしなきゃ!と焦ってましたが、寝かしつけに時間かかってなかなか寝てくれないので抱っこして寝かせてからベッドに置いてました
(うまく寝付けなくて娘も機嫌が悪くなるので)
でも、1歳手前あたりから抱っこで寝るのを嫌がるようになり、ベッドに置いたら大体30分〜1時間くらいで寝てくれます!

  • ままり

    ままり

    それを聞いて安心しました😭
    抱っこして寝かしつけより
    ギャン泣きをそのままにする方が
    かなりのストレスで私まで泣きそうになり
    旦那に任せるとはいえ、
    メンタル面で厳しく感じたので
    無理してしなくてもいいのであれば
    時期が来るのを待とうと思います😭

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いてうまく寝れない子をほっとけないです🥲
    抱っこで寝てくれるのは今だけだと思ってその時間も私的には大事な時間です✨👶

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    そうですよね🥺
    腕の中で寝てくれるのは
    むしろ可愛いと思っていて
    苦痛には感じていないので
    ポジティブに考えようと思います😭
    ありがとうございます😭

    • 3月3日
たぴ

ネントレしない派です!
ネントレをする方がもちろんのちのち楽にはなるかもしれないですが、私自身がずっと泣きっぱなしに心が痛くなりそうで出来ませんでした😅それに抱っこや授乳で寝かしつけにそこまで苦労を感じでなかったのもあります🤔
はるさんが今の状態の寝かしつけ方が苦痛でなければそのままの流れでいいと思います☺️

みんな違うからわからないですがうちの子の場合、1歳になる前あたりに自分でモゾモゾして寝ていくようになってきました😊

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    お子さんによると思いますが
    自分から寝てくれるようになる時期を待ってみてもいいかなと
    思いました🥺
    今の寝かしつけの方法に苦痛を感じてはないのでこの流れで行こうと思います🥺

    • 3月3日
  • たぴ

    たぴ

    抱っこや授乳で寝かしつけできるのはむしろ息子くんの人生でこの時だけなので堪能しましょう😊💓✨

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    可愛い姿目に焼き付けておきます!笑

    • 3月3日
ruby

息子ふたりとも、ネントレはしませんでした〜

ですが、いま、寝室へ入って、わたしはわたしの場所に横になるだけ。
トントン不要で、
こどもたちが寝るのを待つだけなんですけど、長くて30分ですね。早い日は10分で2人とも寝ますよー🤭💤

ネントレしてないですけど、なんの不便もないです。

はるさんと同じで
赤ちゃんのときは、授乳してそのまま寝せてました💕

  • ままり

    ままり

    意外とネントレしない方多くて
    安心しました😭
    いつか1人で寝れる時が
    来るといいなーくらいの気持ちで
    今はいようかなと思います!
    ありがとうございます🥺

    • 3月3日
ゆずママ👶🏻🍼

ネントレしない派でした🤗

泣いたらスグにダッコしたくなっちゃうので!!笑

生後3ヶ月に入るぐらいまではベットで寝てくれた事が1度も無く、私がトイレとお風呂以外はずーーーーっとダッコしてました😂😂

たまにバウンサーで奇跡的に寝てくれる事が数回…🤔

3ヶ月入った頃から今現在は添い寝ですんなり寝てくれるようになっています👍

確かにセルフネンネしてくれたら自分は楽だとは思いますが、私はそこまでする気力が無かったのでダッコか常にくっついて寝る方を選びました🤣

  • ままり

    ままり

    私もです!
    ふぇーんってなっただけでも
    抱っこしちゃいます😂
    ストレスって言うよりもむしろ可愛いと思ってるので無理に辞めなくても良さそうですね🥺
    私も自分に合ったやり方で
    今のままでしてみようかなと思います!
    ありがとうございます❣️

    • 3月3日
K

睡眠は子供によってかなり差があるので、お子さんに合わせて必要ならネントレを取り入れたら良いと思います😊寝る子は特に何もしなくても寝るし、寝ない子はほんと寝ないです。

寝てくれないのがよほどママ(寝かしつけ担当の人)が辛かったりしたら、ネントレ考えたら良いと思います💡

ネントレやっぱ最初はギャン泣きなので親の心が痛みますし、ギャン泣きさせておくには強いハートと家族の理解も必要だと思います!

ギャン泣きさせてまでやらなくていいと思うなら、それが正解だと思います😊✨✨

  • ままり

    ままり

    そうですよね🥺
    たまに機嫌悪く
    なかなか寝てくれないですが
    寝てくれる時はすんなり寝てくれるので、そこまで苦痛に感じてないです!旦那は分かりませんが…
    その子にあったやり方が1番ですよね😊
    ありがとうございます❣️

    • 3月4日