※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

授乳後4時間で吐き戻しはありますか?

生後8日の赤ちゃんが、
授乳してから4時間ほど経ったあと
軽く吐き戻しをしました(>_<)

授乳から時間が経っても吐き戻しってあるんですか?

コメント

かぉ

2ヶ月の息子はしょっちゅう軽くタラ~とはきもどしありますよー

  • もん

    もん


    二ヶ月経ってもそういう事はあるんですね(>_<)
    初めての子育てで少しの事で不安になります💦

    • 1月15日
こたまま

あります(>_<)!
噴水のように吐いていないなら大丈夫だと思います!

  • もん

    もん


    噴水のようではなく
    透明なものと白いカスのようなものが
    先ほど出てきました(>_<)

    数秒、目を離した時に顔を横向きにしていたのに
    うえ向きになって吐き戻していたので
    気管に詰まって苦しくないか、
    夜間、私が寝ている間に同じようになったら
    どうしようかと不安でたまりません(´;ω;`)

    • 1月15日
  • こたまま

    こたまま

    バスタオルを丸めて背中に入れて上に向けないようにしてました!
    あと、飲んだあとしばらく縦抱きしてから横にすると吐き戻すの少なくなりました(^O^)
    ただうちの子はそれで縦抱き好きにスイッチが入り縦抱きandうつ伏せじゃないと寝なくなってしまいました(>_<)

    • 1月15日
  • もん

    もん


    ゲップをしないときは
    私も背中にバスタオルを丸めています❗️

    ただ夜間にそれをしていると
    気付いたらうつ伏せになっていそうで
    それはそれで心配です💦

    意外と力が強くて
    昨日も伸びをした時にうつ伏せになりそうでした(>_<)

    縦抱きにしているといいときいたので
    それも今日から実践して見てます😊

    やはり何度も同じことをすると
    癖になってしまうんですね💦

    • 1月15日
sacha

ウチもしょっちゅうです。
一回消化された
白く固まった豆腐みたぃなものを
吐き戻します笑

1ヶ月健診で先生に聞いたら
胃から腸へ消化されても
まだ胃と腸の境目が
ちゃんとできてないから吐き戻すょ〜
とさらっと言われました笑
器官に詰まったりしなぃようにすれば
吐き戻すのは仕方ないから
大丈夫と言われました(^_^;)
なので
私はあまり気にせず
気持ち悪そうにしていたら
縦に抱っこしてあげるとかしてます☆

  • もん

    もん


    いつもは白いミルクを出すのですが
    さっきのはまさにその通りで透明なものと白いカスのようなものが出てきました(>_<)

    数秒、目を離した時に顔を横向きにしていたのに
    うえ向きになって吐き戻していたので
    気管に詰まって苦しくないか、
    夜間、私が寝ている間に同じようになったら
    どうしようかと不安でたまりません(´;ω;`)

    • 1月15日
  • sacha

    sacha

    私は傾斜のある吐き戻し防止枕使ってます!
    吐き戻しても器官に入らないので☆

    • 1月15日
  • もん

    もん


    傾斜のある枕をしていると
    気管に入りにくいんですね❓
    知りませんでした(>_<)

    確かに産院の赤ちゃんが寝てたベッドが
    傾斜のついたものでした!

    早速購入したいた思います!

    • 1月15日
あるぱか

うちの子はいつまでも吐き戻します(笑)
次の授乳時間の前とかも^^;

  • もん

    もん


    7ヶ月経っても吐き戻しってあるんですか❓

    飲んだ分をほぼ吐き戻しをした場合、
    次の授乳の時間を待たずにあげますか❓(>_<)

    • 1月15日
  • あるぱか

    あるぱか

    うちの子は新生児から吐き戻しが多い子で、離乳食始めてからも量は減ったものの吐き戻します^^;
    人参やらほうれん草やらが母乳とともに出てくるので参ります(*_*;

    沢山吐き戻した後は、方乳だけ授乳してました!

    • 1月15日
  • もん

    もん


    離乳食が始まっても吐き戻しあるんですね❓
    せっかく食べた物が出てきてしまうのは
    悲しいですね(>_<)

    私も沢山吐き戻したときは
    おっぱいをあげたのですが
    そこから次の授乳の際に
    ミルクを必要量飲んでくれなくて困っています(>_<)💦

    • 1月15日
あり※

ありますよ!!ドバーッとうちの子はいつも吐いてました😓
離乳食初めても良く吐いてました

  • もん

    もん


    離乳食を始めても吐いたりするんですね💦

    ゲップがほぼ出ないので
    毎回吐き戻しが心配でたまりません(´;ω;`)

    オナラはよくでます。
    先ほどは上向きのまま吐き戻していて
    気付いたからすぐ縦抱きにしてポンポンしました。
    これが私が寝ている夜で、
    気管に詰まったらどうしようと思うと
    不安で夜も寝られません(T-T)

    • 1月15日
  • あり※

    あり※

    わかります😭不安でした。うちは毎回ドバーッと吐いてたので最初は本当病気かと思いました。
    ゲップしてもしなくても吐いてました。寝かせた後に上向いてゲローとして顔にゲロが乗ってた事も良くありました😢

    • 1月15日
  • もん

    もん


    やっぱりみなさん不安ですよね(>_<)
    毎日寝室に行っても私は寝ることはなく
    ずっと心配で赤ちゃんを見てしまってます💦

    • 1月15日
ママリ

あると思いますよ。添い乳で寝て、よく寝てたなぁと思ったら起きがけにコホッとむせたなぁと思ったら吐いてました。胃に残ってたぶんが出てきた感じでしょうね(^^)

  • もん

    もん


    やはりあるんですね(>_<)

    先ほどは白い塊と透明な液体だったので
    消化出来なかった物が出たようです。

    ただ上向きのまま吐き戻していたので
    夜気づかずにこういう事が起こっていたら
    息が出来ていたのかと不安でたまりません(´;ω;`)

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    仰向けのままでよくありますよ。前は飲んだ直後にチャイルドシートに乗せようとしててやられました(^_^;)

    うまい具合に口から出してくれてるから詰まらずに済んでるのかもしれませんが…。

    • 1月15日
  • もん

    もん


    仰向けのまま吐き戻していて
    夜間にずっと気づかずにいたら
    息が出来るのか心配です💦

    あまりにも心配で夜中は寝られず
    ずっと赤ちゃんを見てしまってます(>_<)

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    それなら固めのお布団で背中に丸めたバスタオルか授乳クッションを置いてあげると横向きで寝てくれますよ。

    • 1月15日
  • もん

    もん


    布団は固めです😊

    夜の寝るとき以外は
    バスタオルを丸めて右側を下にして
    寝かせたりしています!

    ただ、意外と力が強くて
    気をつけないとうつ伏せになりそうで
    就寝時に横向きに寝かせるのは不安です💦

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。私は気づいた時に何度も確認しながら横向きで寝てもらってました。そのほうがモロー反射も少なく深く眠れるようだったので。

    どっちにしろ、様子を見つつ寝てもらうしかなさそうですね。

    • 1月15日
  • もん

    もん


    昨日の夜はベッドをあちこち移動していたので
    その都度、直していました(>_<)

    確かにモロー反射は
    横向きの方が少ない気がします❗️

    今の時期はとにかく自分の睡眠よりも
    赤ちゃん優先なので
    確認しつつ私も少しだけ眠ろうと思います。

    • 1月15日
おその

うちの子もよく吐き戻します。
生後3週間くらいしてかなり吐き戻す頻度も量も増えて心配に、なり病院へ行こうか本気で悩んだことがありました。でも、機嫌もよく、排泄もしっかりしてて、後日、健診で先生に相談したら、吐き戻さない赤ちゃんはいないよー大丈夫、体重もしっかり増えてるからちゃんと体に栄養がいってるよ!と言われました。
育児書とかに書いてある、噴水のように吐くとか文字で読んでもよくわからないので、お子さんの様子をよく見て、しんどそうにしていなければ大丈夫だと思います◎

  • もん

    もん


    噴水のように吐くというのは
    実際に見ていないので確かに私もよくわかりません(>_<)

    うちの子も排泄もしっかりとあり
    機嫌も悪くはありません。

    ただほぼ全量を吐き戻してしまった場合
    次の授乳をいつにしたらいいのか分からず💦

    はるママさんの赤ちゃんは
    全量を吐き戻してしまった時は
    次の授乳はいつにしていますか❓

    すぐ飲ませるか、
    もしくは次の授乳の時間まで飲ませませんか?

    • 1月15日
  • おその

    おその

    私は飲みたがったら飲ませています。基本的には欲しがらないので、2〜3時間後くらいに飲んでいます。
    私の場合、吐き戻しが頻繁で不安に感じたときに、一度搾乳して、私の母乳の出ている量を把握するようにしました。その量よりも吐き戻しが少なければ、胃にはたくさん入ってるなーと思っています。超自己流ですが、、、
    あと、お昼寝後に泣いて抱き上げる時に勢いよく抱えると、ケポッと戻してしまう率は高いので、気をつけています。泣いているとつい、急いで抱き上げたくなっちゃうんですよね

    • 1月30日
あるぱか

そんなにきっちりしなくてもいいと思いますよ^^
飲みムラとかもあるので。
私は吐いたあと、赤ちゃんの口の中が気持ち悪いだろうなと思ってあげてました。

吐き戻しが怖くて寝れないお気持ちも分かります。
私は、マットレスの下にバスタオルを引いて頭を高くしてあげたり、顔を横に向かせたりして対策してました。

  • もん

    もん


    初めての育児で
    全てが不安になってしまいました💦
    吐き戻しが今一番の心配事です(´;ω;`)

    わたしも顔を横に向けて寝かせているのですが
    気付くと上向きになっています(>_<)

    その都度、横向きにしているのですが
    私が寝てしまった時に上向きになって
    吐き戻したら…と考えれば考えるほど不安が押し寄せてきます💦

    • 1月15日