※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

新生児の体重増加について、産まれてから体重が減少し、出生体重に戻るのに時間がかかっています。母乳のみで育てており、母乳の出が良いものの、体重増加が緩やかで心配しています。混合から母乳のみに切り替えた後、体重増加が遅くなったようです。

新生児の体重増加について👶🏻

予定日より2w早く2662gで産まれました。
黄疸もあり体がだるかったのか、生理的体重減少で2424gまで落ち、退院時は2442gでした。
2週間検診でようやく出生体重に追いつきました。(27g/日の増加でした)
1ヶ月検診のときに1キロ〜増加する赤ちゃんもいますが、息子は1キロも増えなさそうです😥
助産師に聞いたところ、この子なら3100〜3200くらいになっていれば大丈夫よ、と言われました。
おチビだし、よく寝てるし、体重増加が心配です😭

ちなみに2週間検診までは混合、それ以降は母乳のみです。
私の母乳の出が良い為、ミルクは足さなくてもよさそうとのことでした。が、母乳だけだとミルク足してる時より体重増加は緩やかです。10〜12回と頻回授乳してますが、母乳の出に比べて、飲み取れてる量が少ないのかも、と言われました。おっぱい吸うとすぐ寝てしまうし、吸い方もどうやら浅くなってるようです。

体重増加が緩やかなお子さまのお話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

さおりん

生後25日目の男の子です👶

退院後完母で育てていて、2週間検診で体重増加不良になりフォローでした。
そこからミルクを1日200ミリ足して混合でいったところ、今度は生後21日で増えすぎて(51グラム/日増)、母乳だけでいけるかも、と言われました。
今はとりあえず1日12回ほどの頻回授乳と、わたしが疲れたり母乳が枯れてきたかな?って感じる夕方に、ミルク40を足してます
1日の総量は80から100くらいです

浅吸いにならないために、赤ちゃんの頭を片手で掴んで、もう片方で自分の乳房を鷲掴みして、口が空いた瞬間にガバ!っと赤ちゃんを胸に覆いかぶせる感じで吸い付かせるといいです
なんか言葉で説明するの難しいんですが🤔
なんか、乳首を舌で転がされてる感じがすると浅いんだそうです
一ヶ月検診で母乳外来があれば、吸わせ方教えてもらってもいいかな?と思いました

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😭!

    2週間検診後から完母ですが、そこから体重増加不良なので、ミルク足した方がいいんですかね🤔
    体重が心配でまた産院に体重測りに行くので、その時に聞いてみようかな...


    乳首を転がされている感じ、分かります!
    その時は浅いんですね🤔

    検診以外でも産院に体重測りに行っていて、その時におっぱいの吸わせ方も教わるんですが、なんだか浅くなってしまって😥😥
    うまくいかないですね😩

    • 3月3日
  • さおりん

    さおりん

    2週間健診以後に、体重増加不良って指摘されたんですか?
    それともそう感じるだけですか?
    指摘されていないなら、とりあえず体重測りに行って、そのときミルク足すかどうか相談したらいいと思いますよ😊
    直接母乳測定もしてもらってもいいかもと思いました✨

    赤ちゃんもお母さんもまだまだ慣れないしそう上手くは行きませんよね💦
    だんだん赤ちゃんも体力ついて、なおかつ体もお口も大きくなるので、だんだん上手になりますよ😊
    ぼちぼちやっていきましょう👶❤️

    • 3月3日
  • ママ

    ママ

    月曜に2週間検診でその時は大丈夫だったんですが、そこから完母にして今日体重測りに行って、そう言われました!
    来週の月曜にまた測りに行くので、その時にミルクの相談してみようかと思います🥲

    ありがとうございます😭❤️
    新生児期がたまらなく可愛いですが、早く大きくなって体力ついて欲しい気持ちもあります😭

    • 3月3日