![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんと実母と一緒に過ごしているが、赤ちゃんが実母を好むのではないかと不安。赤ちゃんは長い時間一緒にいる人を母親と認識すると聞き、不安が募る。産後の不安が再び出てきて心配。
2ヶ月男の子の育児をしています。
出産してから実家で過ごしているのですが、
日中、毎日私と子どもと実母で過ごしてます。
実母に子どもを取られるのが怖くてたまりません。
取られるという言い方をするのは違っているかもしれませんが、
「お母さんよりおばあちゃんの方が好き」
などと、将来言われないかと不安。。。
ネットでは
「赤ちゃんは長い時間顔を見せてくれる人をお母さんだと認識する」
と、書いてあり、私と実母は同じぐらいの時間お世話をしてるので、不安に思ってしまいました。
産後は「子どもを取られたくない」というガルガル期(?)はありましたが、最近また出てきました。。。
ずっと続くのかな😭、
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳1ヶ月)
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
里帰り出産でしょうか?
そろそろ家に戻るか、すでに家に戻っているなら実家に行かなければ良いだけと思ってしまいました😅
すみません、事情も分からないのに。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!お母さんは匂いでわかります😊
私自身、生後2ヶ月から昼間は祖父母に預けられて育ちましたが、母は母だし、祖母は祖母です✨私の母も義母に娘(私)をとられるのではと不安に思うことあったようですが、そんなこともなく😊
ガルガル期、そのうち終わりますよ✨私も義母に対してかなりありました😂
![💙💙🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💙💙🩷
わかります😭
私も産後その気持ちありました!
自分はおっぱいくれるひとにしか思われてないんだろうなって凄い落ち込みました。
でも大丈夫です!ママはママ。ばぁばはばぁばって分かってます!
そりゃおばあちゃんは怒らないし甘やかしてくれるから好きってなるかもしれないけど、ままは無敵ですよ🤍 ̖́-
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家戻られたらどうでしょうか?
子供取られたくない!という気持ちは私は1年ほど続いたのですごく疲れました😂
-
はじめてのママリ🔰
実家ではなく、自分の家です!(里帰りですよね?)
- 3月3日
コメント