![もーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歯科衛生士と歯科医の診断が異なり、C1という診断が不安。虫歯治療が必要か心配。診断の違いはありますか?
5歳の娘の歯科健診について相談です😌
昨日、定期健診で歯医者を受診しました。歯科衛生士さんの診察で奥歯の一部が茶色く、虫歯が怪しいね!と言われC1と記入されました。
しかし、その後の歯科医の診察では虫歯はないね!と言われ、レントゲン結果でも気になることはないと言われました。
その後、仕上げ磨きとフッ素を塗ってもらって、気になる奥歯は歯磨き頑張りましょうと言われたのですが…
衛生士さんと歯科医で診断が異なることはあるのでしょうか?本当に虫歯じゃないのか心配になってきました💦
調べると、C1だと治療が必要と書いてあったのですが…🥲
- もーこ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![マーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーさん
とりあえずフッ素で様子見ではないでしょうか😃
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
C1だと初期虫歯なので削って埋めて終わりではありますが
着色を虫歯だと間違えたんですかね?
先生でも間違う事もあるし
歯科衛生士でも間違うことあります😅
どのみちC1ならレントゲンは要りませんよ😊
でももう一度確認して治療して欲しいなら行ってもいいかもしれないです!
-
もーこ
衛生士さんも着色とか歯垢が溜まってるのかなーという感じで、はっきりは言われませんでした💦
レントゲンは歯並びの相談で、たまたま撮ってもらったんですが…気になるなら相談してみます🙇♀️- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ありました!うちの場合は幼稚園での歯科検診でC0と言われ、急いで歯医者さんに行ったら虫歯は無いと言われ、その後時期を変えてまた幼稚園よ歯科検診では異常無しでした😅
-
もーこ
そうなんですね💦乳歯だと虫歯かどうかは分かりにくいんですかね💦
歯科医には茶色ところは何にも言われなくて、その他の部分が念入り見られていたので、大丈夫かなと思ってしまいました😥- 3月3日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
歯科衛生士です。
そもそも衛生士は診断しちゃダメなんです。
最初の問診や検査とカルテへの記入はやって良いんですが(先生の手間を省くため)、虫歯かどうか判断をするのは歯科医です。
その衛生士さんは虫歯っぽいなと気になったので、カルテにC1と記入し先生に「ここあやしいのです」とアピールして、
先生がそれを見てどれどれ虫歯かな?って診察し、レントゲンも撮って「これは大丈夫!」と診断したのでしょう。
私の経験ではめずらしいことではないです。
むしろ、面倒くさがらず、あやしいなと思った所をきちんと診察しているなと思いました。
-
もーこ
そうなんですね!
最後貰った紙には、C1と記入されていたり、歯科医の方は虫歯ゼロと記入されていたり、どっちだろと思い始めてしまい…💦確かに茶色ところは見えたので🥲
歯磨き頑張りつつ、悪化しないか様子見たいと思います💦- 3月3日
もーこ
また3ヶ月後に行きますが、歯磨きは頑張ります!