※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険かけてないんですがもう遅いですか?😅おすすめとかありますか?

学資保険かけてないんですがもう遅いですか?😅
おすすめとかありますか?

コメント

ママリ

私もかけてないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かける予定ですか?😂

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    かけないです!損だと思ってるので🤣

    • 3月3日
はじめてのママリ

うち1歳になってから かけとく? ってなって入れたのでまた4ヶ月なら入れますし遅くないかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみにどこのに入ってますか?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは元々貯金が苦手な上、NISAとかやんやらは良く分かっておらず😂
    マイナスにはならないだろうなーと思ってJAのやつに入ってます!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

学資保険はいらないと思っています。
どのような目的で学資保険をけんとうしてあますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いらないんですかね?😅貯金が出来なさそうなので...

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学資保険だと利回りが低すぎるので個人的にはnisa一択だと思ってます!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月全く遅くないと思います!
私は自宅に保険屋さんに来ていただいて家族で話を聞いて、保険をかけました!

家庭によって保険をかけたほうがいいのか、不要なのか違うと思います😊
今はジュニアNISAをするという方もいらっしゃるみたいですね✨

一度専門の方に相談されるのがいいのではないかと思います😊

納得できるものに出会えるといいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で調べて気に入った保険会社さんに自宅に来てもらって話聞いた感じですか?
    どこがいいとか全然わからなくて...そういう場合は保険の窓口とか行く方がいいんですかね?😅

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはなんかサイトのアンケートみたいなものに回答したら、保険屋さんから連絡が来た感じです😊
    なので自分で選んではいないです😁
    保険屋さんはいろんな会社の保険を取り扱っているところがいいと思います!
    どこか一社だけとか取り扱っている保険が少ないと偏った保険を勧められたり、いらない保険を付け加えられて金額だけ上がったりするみたいです。
    保険屋さんにも利益がのってくるので、利益率の高い保険を勧めてくるような方もいるみたいです。

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそれくらいから動いて学資入ってます!

でも入るなら早ければ早い方が月々の保険料が安いのでいいですね。

yuki

一歳までなら大丈夫だと思います!!
最近変動率少し上がりましたよね🥺
わちしが上の子で入った時よりほんの少しだけいいです☺️
下の子は旦那の会社の財形貯蓄にしました☺️

私も貯金苦手なので勝手に引き落とされて溜まってく学資はありだと思ってます☺️♪

はじめてのママ🔰

最初2人学資してたけど、2人目のが元本割れするってことで、2人目だけ解約して、1.2.3人目のジュニアニーサ始めました!

ジュニアニーサなくなって、積立ニーサとかの枠が広がるので、今後は積立ニーサにする予定です💓

はじめてのママリ🔰

2歳から入りました🙆‍♀️
マイナスにはならないし
契約者に何かあったときは免除されるし損はないです🫶🏻

はじめてのママリ🔰🔰

私は学資のかわりに思います個人年金掛けてます🙌
そっちのほうが利が良かったので👀✨

はじめてのママリ🔰

遅くないと思います!
率は良くないけど、確実にもらえるし、少し心持ちが違います😊
私も貯金苦手なので3人分かけてます!NISAは余裕あればいいと思いますが絶対ではないので✨

こじま

2人ともかけてます!
お祝い金降りたり
特約で入院で3000円/日
とかあります🫶