※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り出産後、長女がチック症状??を示し始めました。環境の変化が原因かもしれず、早めに病院相談が必要かもしれません。

里帰り出産のため実家にうつってから間もなく、長女にチック症状??のようなものがでるようになりました。口を尖らせて顔を右側にしかめるような表情を時々するようになりました。
今までも何度か長めの期間帰省したことがありましたが、
今回はイヤイヤ期やパパ大好き期が始まってから初めての帰省で、最初の1週間くらいは結構不安定だったのですが(ばぁちゃん拒否やひどい癇癪)、今はだいぶ慣れて落ち着きました。にこにこ楽しそうに過ごしてくれています。ただ北海道で雪道のため、以前のようにお散歩や児童館になかなか連れ出せず、家で遊ばせることが多く、そういった面でのストレスはありそうだなと思っています。
環境の変化が原因でチック症状が出ていると考えた方がいいでしょうか?早めに病院に相談した方がいいのでしょうか?💦

コメント

みさきつん

まさに同じようなことが起きました!娘が2歳3ヶ月手前で出産のため、娘のみ入院期間から実家に預けました。時期もほぼ今2月で雪で外には出られず産後1ヶ月程娘はチック症状が出てました。突然の環境の変化や構ってもらえない寂しなど負担をかけたんだろうと思っていましたが、なるべく上の子優先、家に戻ってから保育園にいったり普段の生活に戻って行く中で自然になくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然になくなったのですね!
    上の子ファーストで環境が落ち着くまで様子を見て…が良さそうですね🥺✨経験談、大変参考になりました!ありがとうございます!

    • 3月5日