※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sk.
産婦人科・小児科

前頭葉部分の骨の出っ張りについて、診察で触診だけされて問題ないと言われたけど、出っ張りがある子供はいますか?似たような経験の方、教えてください。

前頭葉部分に骨のような出っ張り。
三角頭蓋(軽度三角頭蓋)について。


前に総合病院で診察してもらいましたが
触診だけされて、問題なさそうだけど。と
言われただけでした。
問題ないのに出っ張りある子っていますか?

似たようなお子さんお持ちの方、周りの方のお話でも
構いませんので教えてください。

コメント

腰重さん🗿

触診、経過観察で定期的に診察、MRI撮って診てもらってます!

診察は、脳外科ですよね?
MRI、CTのお話しはありませんでしたか?

  • sk.

    sk.

    小児科で先に診て問題ありそうなら脳外科との事で、診察は小児科でした💦

    よくわからないのですが、MRIなどの検査を本来しなければならないけど負担が大きいのであんまりしたくないみたいな雰囲気の事言われて帰されました、、

    • 3月3日
  • 腰重さん🗿

    腰重さん🗿

    遅くなり、すみません💦
    そうだったのですね!確かに磁力?が体に負担みたいですよね💦

    うちは、かかりつけ医には、大丈夫だよ気にする事ない!との事でしたが、専門医に診てもらいたく紹介状を頂き、こども病院で診察してもらいました🌿💭

    sk.さんのお宅から行ける距離に、こども病院があれば、小児脳外科の先生に相談すると安心できると思うのですが‥MRIの判断も専門医の方なら、安心ですよね😖

    • 3月3日
  • sk.

    sk.

    近所で小児脳外は聞いたことなくて😭

    三角頭蓋ならいずれ発達に影響が出るとのことで、今後一歳半検診などで何か引っかかれば再度受診して下さいと言われたのでこちらで要観察するしかないのですかね…

    • 3月4日
きなこ

おでこに縦線あります!
見た目もわかるし触れてもぼこっとしてます。
上から見ても頭の形は三角です。
でも大泉門が閉じたのは平均的な月例でした。
たぶんちゃんとした脳神経のほうの病院でみてもらうと軽度三角頭蓋と診断されてるとおもいます。
でもいまのところ発達は何も問題ないです。むしろ早い方かと…。