![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先生に好かれていない気がして、辞めたい気持ちと子供には良い先生だと思うため通い続けたい気持ちがある。どうすればいいか悩んでいます。
ベビーくもんの先生に「娘とふたりでいるの大変で、時々ものすごく疲れます。」と言ったら「働いていないのにそんなこと言わないで」というようなことを言われました。
確かに世の中には仕事しながら働いてるママがいるのに、こんなこと言ったら失礼かなって思い反省しました。
それがきっかけであまり先生に本音を言えなくなりましたが娘が楽しそうなので通ってます。
先生に見ていただくノートに、先生が一言書くようなスペースがあり「お母さんのお話も聞かせてくださいね」と書いてありました。
世間話だけで育児のことをあまり話さなくなったのでそうやって書いてくださったのだと思います。
また育児のことを話そうと思い、話の流れで「うちの母は何でも先にやってしまう親だったので、私は娘のペースでやってあげたいです」と言ったら「私も何でもやる親だったたわ笑」と言われました。
先生は年代が結構上の方です。
私があまり好かれてないような気もするし、失礼なことまた言ってしまいそうだし辞めたいです💧
でも子供にはとても良い先生だと思うので、お勉強する歳になったらそのくもんに通わせたいのです。
みなさんならなんと言って辞めますか?
1年通ってたので辞めづらいです😞
それか辞めずに通い続けますか?
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月)
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
私ならですが、その先生が自分とは価値観が違う。合わないってだけなので、子どもが楽しく通っているのなら辞めないかなぁーと思います。
先生も担当変わるかもしれませんし。
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
私ならしんどい思いして通うのも嫌だし、話を拝見する限り私も合わないのでやめます。
別にそこに通わないと将来娘がダメになるとか絶対ないし他の教室探すのもありだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳なら親が居てこそなので、特にやめちゃいます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公文って近くにいっぱいあると思うので、わたしもやめちゃいます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通に辞めちゃいます😅
人の価値観馬鹿にするような先生の授業なんて受けたくないです😅
幼稚園のプレを考えていて時間がとれないとか娘が違う習い事に興味があって辞めたいとか娘がもう辞めたいと言っているのでとかですかね?
コメント