※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

育休手当が足りなくて、固定費が高くて収入がマイナスに。復帰後も時短でカツカツが見込まれる。

育休手当って正直足りないですよね…

住宅ローンに、NISA、ideco、各種保険とかね…固定費だけで12万はいきます。
スマホ代や食費、日用品、子供は別途。
旦那の稼ぎはありますが、今まで賄えていた自分からの収入からは正直マイナスです。

NISAとかも、必要なものだし。

復帰したら時短ですが、社会保険料も入ってくるわけで。
時短でのお給料でもカツカツが見込まれる…

コメント

👩🏼

貰えない人もいるので、まだ貰えるだけ有難いですよね、、🥺

社員だった時は良かったですが、パート復帰後の育休は額も少ないから、節約頑張るしかないです🥲🥲

  • みー

    みー

    そうですね😞貰えるだけありがたい。確かにそうです。
    私も節約頑張ります!

    • 3月2日
こあら

ほんとそれですよね。
育休手当は100%貰えるようにして欲しいです🙄

  • みー

    みー

    だと助かりますよね😅

    • 3月2日
ままり

働いてない期間に、5~7割とかこんなにもらえるの有難すぎるなと思っていました。
NISAなどの投資の分までというのはちょっと求めすぎかなと思ってしまいます💦

  • みー

    みー

    そうですよね💦働いてないのに貰えるだけでありがたいですよね。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

67%の時は社保免除なので手取りは産休前とそんなに変わらなかったです😯ほんと働いてないのに働いてる人と同じくらいもらえて有難いです🙏

復帰→時短なら育休終了時改定使えるし、時短→フルにした時にはしばらく社保安いので長い目で見たら一緒ですよ🌟

  • みー

    みー

    確かに社会保険料免除加味するとそっか😅なるほどです。

    • 3月2日
むーむー

時短でカツカツなら時短しない方がいいきがします😅
お給料さがるのいやで私は時短しませんでした!

  • みー

    みー

    そうなんですよね😅でも家庭が回らないな〜と思って。。

    • 3月2日
  • むーむー

    むーむー

    でもカツカツじゃきつくないですか?勤務時間帯にもよりますけど我が家はフルタイムでも問題なく過ごせてますよ🤗

    • 3月3日