※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
住まい

一歳3ヶ月の娘がいます。軽度中度の難聴があり補聴器を頼むところです。…

一歳3ヶ月の娘がいます。
軽度中度の難聴があり補聴器を頼むところです。
軽度中度の方は、役場に書類を提出しますよね?
お金は、やっぱりかかりますよね?
いくらかかりましたか?

ちなみに福岡県に住んでます。

あと…
補聴器つけてたら耳の聞こえがさらに悪くなったりしますか?
初めてばかりで不安が強く質問させていただきました。

コメント

🩶🩷🩶🩷

私の自治体は1割負担です!
小さいうちに補聴器に
慣れさせておく事が大事かなあ〜とは思います😌

  • りな

    りな


    回答ありがとうございます‼︎

    そうなんですね!
    補聴器の音とか怖がったりしますか?😖💦
    あと補聴器はずしたりして
    耳怪我したりしないのか不安で…💦
    補聴器つけて耳の聞こえが悪くなったりしないのかなって…💦

    • 3月3日
R

制度が変わっていたら違うかもしれませんが、福岡市の障がい福祉ガイド2018年度版があったので、見てみると補聴器福岡市では1割負担と記載してます🙂
非課税世帯であれば無料になるとのことです🙂

補聴器をつけると更に悪くなるとかは幼児期からの重度難聴の大人がいますが、そんな事は言っていませんでしたよ😊
聞こえなかった音が聞こえてビックリすることも多々あったようで他の方も仰ってますが慣れが必要だと思います😊
音にも慣れが必要だと思いますが装着の違和感も慣れた方が良いみたいです🙂

関係ないことですが
近所で両耳補聴器つけてるお子さんを見かけた事ありますがかわいいデザインなのかカバーなのかわからないですがかわいいなぁと思ったことがあります☺️お子さんに合うものが見つかるといいですね😊