
コメント

退会ユーザー
どの程度の資格まで考えてるかによりますが…。
パート程度でもいいのなら、医療事務などでも良いのかなと思いますが、もっと稼ぎたいと思うのなら司法書士や社労士、行政書士などでも良いのかなと思います。不動産業に興味があるのなら宅建やマンション管理士とか…。
まずは興味のある業種で考えてみると良いと思います!🎶

いろは
医療事務、昔とりましたが地域のコミュニティセンターで通学短期でとりました!あと通信もあったんですけど( ̄▽ ̄;)
けど、やっぱするなら通信より通学がいいですよ……!簡単に見えて細々したところは難しいし、あたしはそれ+その日に先生にちょっと聞いたりして、またわからなかった頃は友達に聞いたりして、さらにお家で反復練習してやっと受かった感じです!
確かに未経験でもあるのとないの違うし、採用されましたがブラックでした(笑)
話がそれましたが、医療事務より調剤事務のが募集以前は多くて調剤事務のがよかったのかなあ?とも思ってますw
あと、実家にいた頃は医療事務などがそれなりにたくさん募集ありましたが、旦那のところに嫁いだらパートでの求人さえほぼありません(›´-`‹ )
周りに病院あるけど、古い人がきっとまだいてやめないんやなーと(´°‐°`)
まあハロワに行けばそれなりにはあるかとは思います……!
ともかく田舎で近くがあんまり募集してないから次仕事するならどうしようかなって感じですね( ̄▽ ̄;)
-
⑅
遅くなりました(^^;コメントありがとうございます!
医療事務、センターなどでも勉強出来るんですね😃
私も医療事務よりは調剤いいなと思いましたが、中々難しいし候補からはずしてました(笑)
皆さんどれくらい勉強して資格をとるんでしょうか?子育てしながらなので、やはり一年はみたほうがいいですよね?😱- 1月16日
-
いろは
そうですねwあたしもそれで候補から外しましたw
どうなんですかねー……うち短期で週2日3時間くらいしかなくて、+家に帰って勉強+友達が仕事休みの時に昼から夕方遅くまで、朝からもありました。
ちなみに恥ずかしながら仕事やめてた時で、車校と並行しながらしてました(`✧ω✧´)
うーん、そうですねー……
独学でするならそれくらいなるのかな?って感じですが、通信とかなら期間多分決まってるし、ちゃんと資格とるための試験も設けられてると思います!- 1月16日
-
⑅
車校もですか‼実は、私も持ってなくて取りたいなぁーとは思ってるんですよね(笑)
併用で出来るというか、なんでも根気ですよねwなにかしらとりたいので、まずは資料請求からします(笑)- 1月16日
-
いろは
実家は車なくても生活できる場所でしたが、旦那のところに嫁いだら車ないと厳しくて助かりました(;_;)
それに、お子さんいるなら車もあるなら急な体調不良起こしたら連れていけますしイイと思います✨
そうですね( ̄▽ ̄;)車校も久しぶりの勉強やったから頑張ったらとれましたw(ゆーて2回本免落ちてるんですが)
やから何でも根気や努力があればとれますよ(*¨*)♡
ですねwまずは資料請求からはじめてみてください✨
頑張ってくださいね((∩´︶`∩))- 1月16日
-
⑅
うちは逆で、実家のほうは車がないとどこにも行けません(笑)
車校と他にも考えてみます(^^)ありがとうございます(´͈ ᐜ `͈ 三 ´͈ ᐜ `͈)♡- 1月16日
-
いろは
そうなんですね(;_;)
やっぱりないと不便すぎてつらいですよね(›´-`‹ )
是非是非✨✨
いえいえ♡参考になりよかったです♡
あとグッドアンサーありがとうございます(`✧ω✧´)- 1月16日

そら
医療事務人気ですね(^^)医療関係の仕事を考えているのでしょうか?確か医療事務は実務経験がないと雇ってもらえないとこがほとんどだったとおもいます(^^;ニチイとかだと斡旋してくれるのかな?って感じではありますが…。友人も医療事務とりましたが、実務経験がないから面接すらうけられないとこが多いって言ってました(^^;たまたまみつけた未経験可のとこで雇って貰えたと言ってました(^^)
-
⑅
おはようございます☀コメントありがとうございます🎶
すみません、そらさんで一瞬自分でコメントしたかと思っちゃいました(笑)
実務経験まではないんですよね😅知り合いのところでかじる程度に事務をしたこととヘルパーの資格くらいしか医療関係はありません(^^;
うちは知り合いのところに行くまでは、面接すら受け付けて貰えませんでした😂やはり難しいですよね😭💦💦- 1月15日
-
そら
よくみたらほぼ一緒ですね(笑)今気づきました(^^)
医療事務は人気なだけに実務経験優先みたいですもんね(^^;ヘルパーさんも立派な資格ですよ!!介護が苦痛でないなら、今後は需要増えますし、そちらを考えてられてもいいかもしれませんね(^^)もしくは、介護事務??っていうのもあるみたいですね(^^)転職活動をしてるときに勧められた記憶がありますが…違ったらすみません(^^;- 1月15日
-
⑅
介護事務もありますね~。でも、ブランクありすぎて今からやるのもな…とか思っててどれも出来ずにいます(笑)
取り敢えず、高校の時の本があるので、引っ張り出そうかなと(笑)- 1月15日

ザト
完全に自宅でではないですが、通信制の短大に入って、幼稚園の教員免許と保育士資格を取りました♪
家事育児の合間に勉強してレポートを郵送して、何ヶ月かに一度まとめて試験を受けて、年に10日ほど土日の授業に通って、というものでした。
簡単に確実に国家資格が取れて、採用に直結するので、こういう手段もありますよ♪
-
⑅
コメントありがとうございます🎶
通信制でとれるんですね!保育士さんいいな~と思うんですが、授業というのはどこかの専門学校とかに行かなきゃいけないんですかね?調べて近場にあるならやってみたいです୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨- 1月15日
-
ザト
そうです!
試験は全都道府県の提携会場で受けられ、授業は各地方に1-2箇所ずつ提携しているところがあるので、そちらで受けます!- 1月15日

退会ユーザー
医療事務してます(o^∀^o)
簡単に取れると思ってる方も多いですが独学で資格取るのはけっこう根気いると思います💦どの資格にも共通するとは思いますが(^^;
病院系は待遇も良かったりするし、私はオススメしますが、働いていると今度は看護師への憧れが出てきて看護学校行きたい欲がでてきちゃいました笑
-
⑅
資格ランキングでも上位なので、とりやすいのかな~と思う方は多そうですね😅
同級生の子供がいる知り合いが今学校に行ってて私もそっちに行けばよかったと今更後悔です(笑)看護師になるには学校に行かなきゃなので中々両立は大変ですよね…資格何をとるにも根気が必要ですね💦💦- 1月15日
-
⑅
コメントありがとうございました(´͈ ᐜ `͈ 三 ´͈ ᐜ `͈)♡
- 1月15日

れいな
意外と調理師を持っていると便利なのでそちらはいかがですか?🤔
国家資格ですが筆記自体は2択ですし、実務経験があれば試験も受けやすいです!
試験も70%合っていれば合格できますし◡̈♥︎
なにより実生活で役に立つかと٩( 'ω' ) ✧
調理師っていうとザ料理人のイメージありますが、保育園の調理や病院や介護施設の調理もできますし意外と職場はたくさんあるのかな?って思います☺️!
-
⑅
コメント遅れました(^^;ありがとうございます!
調理師は考えてませんでした👀‼
前は接客経験が長くて調理師もいいなぁーとは思いましたが難しそうで💧
知り合いが調理師免許あるので就職活動で介護のところが受かってました✨
実務経験というと、免許がない時点で調理場などで経験ということでしょうか??- 1月16日
⑅
おはようございます☀コメントありがとうございます🎶
資格のものを色々見てるんですが、いまいちどれにするか踏み込めなくて(^^;
主婦でもとれそうな料理とかでもいいかなぁーとは思うんですが、仕事としてはなぁーと優柔不断です😅