
子どもがメガネを嫌がり、かけてくれない悩み。視力が下がり、将来の弱視リスクも。保育園でもかけない。どうすればいいか。
子どものメガネについて…。
3歳児検診で視力を指摘され、遠視と近視で年末からメガネをかけるようになりました。
本人はメガネが嫌なようで保育園に行っている間はほぼ外しているようでお迎えに行くといつもメガネはケースの中です。再三かけるよう促したりかわいいと褒めたりするのですが効果なし。度数がそんなに強くないため劇的に見えるような感覚もないらしく、ただ邪魔なだけなのだと思います。
保育園の先生にもお願いしていますが、無理強いしないようにしてくれるようです…。園でメガネをかけている子はいないらしくお友達に「どうしてメガネなの?」も聞かれたりするのも嫌みたいで。
かわいいメガネバンドを作ったりキャラクターのメガネストッパーをつけたり、メガネのキャラクターのアニメを見たり、わたしも一緒にメガネをかけてみたりしてみたのですが暖簾に腕押し状態…。
朝かけさせて保育園に着くと取ってしまうみたいで、保育園の帰りにかけさせて夜までかける、休みの日は朝からずっとかけています。
先日眼科で「視力が下がってる、このままじゃ弱視になって免許も取れない大人になってしまう。お母さんしっかりメガネかけさせて、今後かけるのも困るのも子ども本人だから」と結構キツめに言われてしまいました。視力が悪いと言われた時もショックだったのにさらにショックで、育て方まで言われている気持ちになってしまい、ここ数日かなりキツくメガネのことを指摘するようになっていてこれはダメなやつだ、とわかっているのに自己嫌悪です。
どうしたらメガネをかけてくれるでしょうか。
何かいい方法ないでしょうか。
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
今頑張らないと本当に弱視になりますよ💦
自己嫌悪とか眼科医に文句言ってる場合じゃないです。
保育園の先生にもかけるよう声かけしてもらう、他の子にはめがねのことでからかわないように言ってもらう、などしたらどうですか?

はなな
うちの3歳の娘も遠視性乱視で眼鏡かけてます。
うちの娘の場合は、掛け心地が悪かったみたいで、別メーカーのフレームで作り直したら一日中かけてくれるようになりました。
ママリさんのお子さんは、保育園にいる間だけはずしちゃうんですかね?
それなら、掛け心地というよりは気持ちの問題かもですね。
保育園でも、眼鏡した姿をたくさん褒めてくれるように協力してもらって、とにかく眼鏡にプラスのイメージをつけるのがいいのかもですね
もう既にやってらっしゃるかもしれませんが…
「どうしてメガネなの?」とお友達に聞かれたときに、まわりの大人がポジティブな返答をして、メガネってカッコいい!オシャレ!というイメージをお友達にも持ってもらえたらいいですよね
-
ママリ
コメントありがとうございます。
かけ心地、フレームのせいもあるのですね。思い切ってもう一本作って様子見てみます。
家では私がうるさく声をかけるのでかけていますし、保育園のように激しく遊んだりしないからかけていられるようです。
できるだけポジティブな声がけして気持ちをのせたいです。
頑張ります。- 3月2日
ママリ
コメントありがとうございます。
保育園の先生にも再三お願いしていますし、結局かけるのは本人だと言われました。
自己嫌悪になるのは自身がキツく行ってしまったことによるものです。眼科医の言うことは正しいと思っています。不快にさせてしまったのなら申し訳ありません。
頑張りたいと思います。