
赤ちゃんがパパ見知りになるタイミングや理由について相談したいです。里帰り中にパパと離れることが多いため、パパに慣れていない可能性があります。他の人との顔の区別もついてきているようで、皆さんの経験を聞きたいです。
パパ見知りはいつ頃から、始まったきっかけは心当たりありますか??
3ヶ月半の男の子です👶
今はパパの顔を見ると嬉しそうであやすと声を出して笑います。
私の実家が車で1時間程の所にあり、産後1ヶ月半までは実家に里帰りしてましたが、その後は帰ってないのでそろそろ帰って地元の友人と会ったり、実家でゆっくりしたいな〜と思っているのですが、数日パパに会わないとパパ見知りしてしまうか心配です。
今度4日間くらい実家に帰ろうかな〜とパパに話したら、4日も息子に会えないのかーと寂しそうでした。
その上、久しぶりにパパに会ったら泣く😭となってしまうと拗ねそうで面倒です🫠
最近ママとパパ以外の顔の区別ができてきたようで、私の友人にも泣いたりします、、。
その子によって色々だとは思いますが、皆さんのパパ見知りについて教えて頂きたいです🙇♀️
- カグラ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はこれといったきっかけはなく徐々に徐々に
眠たい時はパパ嫌〜
お腹空いた時はパパ嫌〜から始まって、本格的にお世話されたり抱っこされるのを嫌がるようになりました😳
下の子は旦那の残業や休日出勤で会えない日が続いていますが、とくにパパ見知りする事なく、たまーにお休みで家にいると「なんでずっといるんだこいつ」みたいな目でじーっと見つめて私に登ってくるくらいです😂
が、私以外の人見知りも気分でするようになりましたが、接してるうちに割と早くどうでも良くなるタイプなので完全なるパパ見知りや人見知りはまだ始まってません🤔

あや
同じく3ヶ月半の娘がいます!
3ヶ月入ったあたりから、パパ抱っこで泣くことが多いような、、?気のせいかな?と思っていましたが、先日うちも4日間ほどパパと仕事で会えない期間があり、帰ってきてからひどくなってました😅パパ抱っこでギャン泣き、ママ抱っこで泣き止むを繰り返してて、パパは大ショックを受けております。笑
うちは毎日お風呂はパパが入れてくれてますし、おむつ替えなど育児にも積極的に参加してくれてたんですが💦
完母だからというのも関係あるのかな?
私も離れられなくて大変ですが、なにより娘大好きパパが泣かれる度に傷ついてるのがとてもかわいそうです😂
-
カグラ
普段積極的に育児に参加してくれるパパ素晴らしいですね🥹✨
お仕事で仕方なく会えなかったのにそれは可哀想🥲
早くパパ見知り収まるといいですね🥹
コメントありがとうございました😊- 3月4日
はじめてのママリ🔰
上の子は3ヶ月には始まってました!
カグラ
ありがとうございます😊
徐々にのパターンだと、実家に帰らなくてもなる時はなるってことですよね😅
下の子のなんでこいついるんだの顔想像したらちょっと笑ってしまいました🤭
はじめてのママリ🔰
接しててもなる子はなりますよー😊!
上の子は下の子より接する時間長かったはずですが、めっちゃパパ嫌いで3歳くらいまで何されるのも嫌がってました😂