
コメント

退会ユーザー
はーい!全部持っています✨
退会ユーザー
はーい!全部持っています✨
「資格」に関する質問
なんかもう疲れてしまいました。 仕事も続かず夜をしたり 資格取得のために通いはじめたけどわからず 実親からも子どもじゃない何あっても関係ないと言われ 飲み屋女と遊び 最悪な人生だったなって どうしたら幸せに…
マイナンバー保険証がないので職場で保険資格証をもらって受診したのですが10割負担と言われて説明してもダメと言われました。 来年3月までは可能なのに意味分からないのでしっかり調べてほしいと言いましたがダメでした…
シングルマザー デイサービスで働いている看護師です。 看護師持ってるのに 経験ないから 介護士でって言われて 軟膏の塗りかたも教えてもらってなくて 頑張って資格とったのに悶々とします。。 今年の3月からデイサービ…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
凄すぎます……
いや、本当凄すぎます……
独学で勉強されたんですか?🥺
ご職業は不動産とかで働いてますか?質問攻めすみません💦💦
退会ユーザー
マンション管理士だけは塾に通いました✨宅建は会社に塾の講師さんが来てくれていたんですけど残業が多かったのでほぼ独学です☺️
独身の頃は不動産会社で働いていました✨いまは専業主婦ですが、夫が不動産関係の会社を経営しているので相談に乗る程度です🥲
ままり
尊敬と憧れでしかないです😳
私は去年宅建受験し不合格に終わり
今年再受験する予定なんですが、、
はじめてのママリ🔰さんはどんな勉強法で進められましたか?差し支えなければ教えて頂きたいです。。
やはり不動産で働いた場合
宅建、マンション管理士、管理業務主任者の資格三つも持ち合わせていたらある程度の手当や収入あったりしましたか?
突っ込んだ質問すみません……
退会ユーザー
宅建は8月中旬から2ヶ月みっちり勉強したら受かりました✨
①権利関係②宅建業法③建築上の制限④税⑤5問免除に分けられると思うんですけど、わたしは5問免除されていたので①〜④の勉強のみでした☺️
①は難しいから半分正解する程度
②は全問正解
③はなるべく多くの正解
④は全問正解
を目指すのが良いと言われています。
わたしは教科書と問題集がセットになったやつを5周(最初の一周は教科書読んでから問題集解いて二周目以降は間違えた問題を教科書で振り返った)して、10月に入ってから時間測って数回過去問解いて前日に宅建みやざき塾さんのYouTubeの法改正問題を聞きました☺️法改正は毎年よく出るので要チェックです!
10月入ってからの過去問では既に合格点に達していました🙆🏻♀️
事務職で年収は500万程でした☺️
ただその会社は事務職は資格手当2万くらいで、営業職の方は4万くらいありました!
退会ユーザー
詳しく書いているから上の回答は後ほど消させてもらいます🥺
なのでもし見返す予定ならスクショしていてください☺️
ままり
とっても詳しく分かりやすく説明して頂きありがとうございます😭
感謝です、、。。
2ヶ月の勉強期間で合格されたのは
凄すぎて芯の強さを感じます😭
私も頑張ろうと思います!!
ちなみに1番最初に宅建を取得して
その次にマンション管理士など受けた感じですか?🥺
またまた質問すみません💦