娘が2歳で我が強くて手に負えない。イライラしてしまい、つい鬼さんの所に連れて行ってしまう。溜まりに溜まって爆発しそうで辛い。
3月で2歳になる娘。最近本気で我が強すぎて困ってます。ひとつ気に入らないことがあればもうそれはそれは全部ダメです。ものを投げたり顔を叩いたり反りくり返ってもう手がつけられない。なにを言ってもだめ。あまりにもひどすぎてイライラしてしまいます。だからつい鬼さんの所に連れていく!と私もムキになってしまいます。溜まりに溜まってもう今日は爆発です。こんな時期だとわかってはいてもココまでひどいなんて…
- コーラ
コメント
おんぷ
魔の2歳ですね。お子さんもしたい気持ちと上手くできない気持ちと上手く伝わらない気持ちとでもどかしくて当たってしまうんでしょうね。お互いが落ち着いて話せる環境を作ってみては?お母さんもイライラしてしまうと思いますが、落ち着いてゆっくり話を引き出せたら子どもさんも落ち着いて話せるのではないでしょうか。
頑張ってください!
退会ユーザー
私の息子も2歳でまさにそんな感じです😞
顔叩かれるわ物投げつけられるわで怒るとギャン泣き
本当にヘトヘトになりますよね😞
私も爆発していい加減にして!って怒鳴ったことあります😭
-
コーラ
返信遅くなってすみません!!うちもいっぱいいっぱいになってたので自分に余裕を持とうと思いました!!楽しい育児を心がけましょ♡
- 1月25日
退会ユーザー
優しく話してもダメなのは、実際は優しく優しい顔で話せてないんだと思います。
うちもですが、子供は敏感でなんでもお見通しなので、少しでも顔や口調に出ると伝わって全く聞かないです。
自分は優しく言ってるつもりでも、なんでもない時のものに比べると顔や口調に出てるんですよね。
難しいですが、、
危険や他人に迷惑をかけるものでなければ放っておくのも一つの手ですよ。
-
コーラ
なるほどですね!!子どもにはしっかり伝わってるんですね( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )子どもと向き合うイコール自分と向き合うと思って冷静に接します♡アドバイスありがとうございます//返信遅くなってすみません!!
- 1月25日
ゆいはは
うちもでしたー!
私がカッとなる性格なので、似たんだ😭と思ってましたが、これが魔の2歳児、イヤイヤ期だよと言われたりして、そうかなって感じで接してました
私もしょっちゅう真剣に取り合ってました
だって!!ねぇ…腹立つんだもん、こっちだって仏の顔ばかりしてられない!
そして、もう勝手にして!ってよく言ってたら、見事に今になって同じセリフ言ってくるようになりました😱
まだ会話もあまり出来ない時期だと思うし、こうしたら怒られるというのが100%は分かってないと思うので、試してる所もあると思います
ああ、怒られるんだ、ダメなんだなって、やってやってやって繰り返してやっと理解してやめるとかもあると思います
なんでダメなんだ!?わかんない!なのかもしれません
落としたら毎回お母さん怖い顔する、なんでだなんだ?
こうしたいのになんで上手くいかないんだ?分かってくれないんだ?
やりたいけど出来ない!わからない!
うちも物をわざと落としたり、口に入れた飲み物をわざと出したり…しました
ひとつ上手くいかないと怒り出して投げるわ、わめくわ、出掛けたいのに上着は着ない、靴は履きたくない、着せた服を全部脱がれた事もありました
こっちもわけわかりませんが、あっちもわからず怒ってます、多分
最近ようやく落ち着いたけど、まだ何か気に入らないと怒りだします
アンパンマンがCMになっただけで昨日怒ってリモコン投げてました😓
ゆくり
思うように動かそうとするから腹が立つんです。コップの水をこぼすのもものを落とすのも、彼(彼女)にとっては勉強、ママの反応も勉強、我が強くて当たり前まだまだ配慮なんてできるわけがない。でもアタマでわかっていてもママはくたくたですよね。
ここは真っ向からとりあうのではなく、コップは落としてもこぼれないものに、ものは机に置かない、ご飯のときは新聞をひいておもいきりやらせて、終わったら包んでぽい!着替えさせる!みたいに先手必勝でいきましょ!相手は2歳児ですから(^.^)
うんちゃんママ
うちも2歳でまさに同じ感じです。
うちも激しすぎてうちだけかと思ってたので少し安心しました。(笑)
自分でしたがる時期でもあるので、手伝うとブチギレて反り返るわ、泣きわめくわ、すごいです。
かと言って自分でするのを待ってても出来ないとその物をぶん投げて上に同じです。
そういうときは、もう優しく言っても何を言っても聞く耳持ってません。
なんで、そんな事でそんなに怒るの?って時もあります。
私も自分のメンタルの調子次第で優しくいれたり、怒ってしまったりしてしまいます。
あんた、ほんとイライラする!とかいってしまいました。反省。
とりあえず、私は癇癪が始まったら最初は抱きしめたり、優しく共感したり諭したりもしますが、無理なパターンの時は、ひたすら無言でその場にいるだけにしてます。
そして、落ち着いても落ち着かなくてもしばらくたって、ほら、おいでとか言ったら抱っこーってよってきたりします。(笑)
コーラ
優しく話しかけてもダメなんです。コップの水を手でわざと払って落としたり、その辺にあるもの全て落としたりこぼしたり、、、そして絶対に謝らない。本気でもう参りました。初めて子育てが嫌に感じました。