※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

教育費についての使い方や覚悟について教えてください。

みなさんが思う、『教育費におかねをかける』家庭ってどんなお金の使い方だとおもいますか?
具体的な習い事内容、私立にいつから通わせるか、など具体的に教えてほしいです🥺

教育費は覚悟したほうがいいわよ、と義母に警告されて震えてます🥹

コメント

そうくんママ

めちゃくちゃ教育費にお金かける家は、幼稚園から私立だと思います。
小学校もお受験するから塾もそこからですよね💦

義母様が言われてるのってそこまでのレベルのことなんでしょうか❓🤔

普通に高校まで公立だとしても、、
中学は塾通いで3万から5万くらいはかかると聞きます。→姉から
あとは、、
高校は私立でも、今は補助もあるし、、
でも、大学受験考えたらまた塾代。
あとは、受験にも受験費用、、

奨学金で進学しても入学金は用意しないとなので、、

大学進学でお金かかるとは周りからも聞きますね🤔

金融機関で消費者ローン部門にいますが、、教育ローンがあるのでお客様からリアルな学費とか聞いてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母はおそらく私立中学を意識して言ってるとおもいます!
    学費はもちろんですが、主な教育費というのはいわゆる塾代のことですかね、、。

    金融勤務なんですね!
    教育はかけようとおもえばいくらでもかかりますよね😱😱

    • 3月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    あとは、私立なら
    制服やら全て指定だったりブランドだし、修学旅行も飛行機とかつかう場所行ったりだから積み立て金も高いですよね💦

    せっかく大学受かったのに、、
    入学金が払えなくて💦
    →奨学金で全て行けると思ってる親御さんも多いみたいで、、
    焦っていつまでに必要なんです
    なんて言ってくる方も多々、、

    中学から私立行く、行かせる家庭は元々裕福でしょうから
    そんな困らないかなー。
    でも、一般家庭でも
    全部奨学金は無理なことを知ってみなさん、貯めて欲しいと
    話を聞いて思います😭
    せっかく頑張った子供たちが
    不憫で、、

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知で申し訳ないのですが、高校まで無償化というのは、私立で学費が高いところは足が出た分は自分らで払うという認識でいいんでしょうか??

    小学校、中学校は私立に行く限り補助ないですよね、、?

    なるほど、大学のためにとにかく貯金するに越したことはないですね。

    本当にこどものお尻だけ叩いて経済的に行かせられない結末は避けたいです😭😭

    • 3月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    無償化っていっても、色々お金はかかりますけどねー😅
    小学校も、月7000円と
    学童行けば学童代や
    色々買い揃えたり、洋服代やら
    体操着やらも高くなるし、、
    年齢重ねると色々お金かかります。

    確か、、
    年収400万未満なら私立小中学とか補助でますが、、
    その状態で行っても周りが裕福で肩身せまいかと、、😅
    姪っ子が公立の理数科行ってますが、、そこの理数科は田舎なんですが、、
    某大企業があってそこの子供たちばかりで、お迎えはみんな高級車でシエンタの姉は恥ずかしいとか言ってました😅

    将来の夢が現実的にできるのって中学以降くらいだから、それまでは、、
    コツコツ貯めるのが理想ですよねー🤔
    親のせいで、夢を諦めさせるのかわいそうですからね💦

    うちの上司の子供が薬学部で
    普通の大学の倍だよーとなげいていました、、

    • 3月1日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    田舎の我が家も
    習い事代は安いし公立小ですが、、
    学校、習い事やらの固定費が
    上の子だけで5万弱は既にかかってるので😅
    この先、塾とかおそろしくて、、
    仕事やめられません💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    詳しいお話たくさんありがとうございます!!!

    とにかく小さい頃からコツコツですね。
    肝に銘じてがんばります🥹🥹

    • 3月5日
咲や

幼稚園が私立は一般家庭でもあり得るので…
お受験の私立幼稚園(大学まで系列あり)はお金持ちだなぁと思いますね
一般的には私立小学校、私立中学校に入れる家庭ですかね😅
私立中学校に入れる人は、1年生から塾に入れる人もいますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。。
    塾代がおそろしいですね😫😫

    • 3月1日