※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪
お金・保険

国民年金を免除していたが、払えるようになったら4年分追納するべきか、諦めて新たに払うべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

去年シングルになったのですが、色々事情があり4年ほど国民年金を免除してもらっているのですが、これから払えるようになった場合4年分追納した方がいいですか?それとも4年分は諦めてこれからきちんと払うのどちらが良いのでしょうか😣😣

コメント

初めてのママリ

免除ってことは自分が払ってないけど払った形になってると思うので、払う必要ないと思います!

私も旦那も過去に国民年金、全額免除や半額免除をうけてます!が、追納はしてません🙋

はじめてのママリ🔰

追納したことはあります。
メリットは、社会保険料控除にできる、年金受給が微々たる額増える…1年分追納して年間5000円増えるかどうかと言われました。
デメリットは、免除してた分に利息がつくので、支払い額は大きいが利息は年金に反映されない、微々たる額しか増えないですかね。
私は1年程度だったので、年金ダイヤルの人には61歳まで年金納めれば理屈は同じだから、追納は無理にはしなくてもとは言われましたけど…
払えるなら私は払います。

はじめてのママリ🔰

大学通学時、学生の特例控除を使って免除いただいてました。
私は就職後に、一括で追納しましたよ〜!

年金制度は、原則として65歳から受け取れる老齢年金とは別に、
障害年金や遺族年金がありその受け取り要件に未納期間があると年金受給額が減ったり受け取れなくなったりします。

20歳になれば国民年金の保険料を支払うのは義務ですし、

国民年金の追納をしなかった場合のペナルティとして、財産の差押えになることがあるので…督促が来る前に払った方がいいと思います。