※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちがや
産婦人科・小児科

産婦人科の待合室で子供が他の子におもちゃを取られて困っています。同じ経験を何度もしているため、どう対処すべきか不安です。皆さんはこのような場面でどうしていますか?

カテゴリ違いだったら、すみません。

現在妊娠中で産婦人科に通っているのですが、待ち時間の間子供をキッズスペースで遊ばせています。
キッズスペースで遊んでいると、子供が遊んでいるおもちゃを子供より年上のお子さんによくとられます。
子供も泣かないのでされるがままという感じで、相手方のお母さんはずっとスマホを見ているため自分のお子さんが何をしていたか知りません。(今回が初めてではなく同じような経験を何度もしました)

私もトラブルをおこさないようになるべくキッズスペースで遊ぶ子供の側にいるのですが、相手のお子さんは私が見ている目の前で堂々と子供が遊んでいるおもちゃをもっていきます。


私が敏感になりすぎてるだけで、これは当たり前のことなのでしょうか?
みなさんは、こういうことがあったときにどうされてますか?
参考にしたいので教えてください

コメント

蜂蜜子.

どこでもある話ですよ(;_;)悲しいですよね、私も毎回同じ経験をしてます(;_;)でも同じ子に何度も会うわけではないのでもう割り切れるようになりました笑
割り切るしかないなという感じです、、

  • ちがや

    ちがや


    そうなんですね。
    割りきるしかないんですね。

    • 1月14日
てん

うちの子は、自分より大きい子に持ってかれると「あー!○○ちゃんがあそんでたのにぃ…」と言います。で、私が「あちゃー、持ってかれちゃったね〜」で、娘はその時時によって「しょうがないな〜、こっちであそぶか!」となったり「まだあそんでるのに…」とかいろんなパターンがありますが、返してもらいに行ってくる?とか誘ってみる?とか娘と相談してるうちに娘が他のおもちゃで遊び始めるか、持ってった子がチラチラこっち見ながら無言で取ったやつを置いてったり一緒に遊ぼうとして?近付いてきたりしてることが多いです。近付いて来たら、近くにあるおもちゃを差し出して一緒にやる?って声をかけると、一緒に遊び始めたりします。

だいたいいつもその場にいる子どもも多くはないので、持ってっちゃう子も何となくこちらが気になるのかなーと思いました。

そしてうちの子は持ってっちゃったのが自分より小さい子だと、皆赤ちゃんに見えるみたいであれもこれもおもちゃ渡したりお世話焼きが始まることが多いですね💧

  • ちがや

    ちがや


    そうなんですね。
    一緒に遊べるのは良いですね。

    参考にさせていただきます
    ありがとうございます

    • 1月15日
  • てん

    てん


    3歳越えてくると、奪ってからいなくなるまでがめちゃ早いですよね💦
    言葉は通じる年なので、その場にいてくれれば声もかけやすいですが、追いかけるとなると我が子をその場に置いとくか連れてってなるし、2歳ならない子連れだとすごく躊躇しますよね…

    その頃はたしか、一度は大目に見つつ行動マークして、二度三度むしり取るような取り方となれば、両手を正面で握って捕まえ話してました。

    何回もいきなりおもちゃ取られたらすごく嫌で悲しいんだ。やめてくれるかな?今はこの子が遊んでるし、コレは返してもらうね?

    って。真剣目にあまり優しくない顔で。ある程度周りに聞こえるよう大きめの声で。子供はやなこと言われたとたん振りほどこうと暴れだしたりしますが、そうなれば解放された瞬間基本はママのところか他のところへ去って行きました。ママさんが気づかない場合は。

    何かあればママさんからこっち来るので、そしたらそしたです。ありのまま、何度もおもちゃむりやりうちの子からむしり取ってたので、何かの拍子に怪我しても困りますし注意させてもらいました。って笑顔で言うだけです。トラブル起こしたいママさんなんてそういるもんじゃないですし、周りに目もありますから逆ギレしてくる親なんてレアですよ(笑)私は出会ったことないです。普通は我が子がよその大人につかまって注意されてる時点であわてて駆け寄ってきます。我が子じゃなくても大きな声で子供が注意されてたら一度は誰もが振り向きますから、気付かないことはほとんど無かったです。

    • 1月15日
  • ちがや

    ちがや


    そうなんですね。
    丁寧に返信いただき、
    ありがとうございます。
    とても、参考になりました

    • 1月15日
yukkan

私がよく子供達を連れていく小児科でもそんな感じです…
親は下の子の世話をしていたり、診察室に入ってたり…基本的に目を離しています…

私は一応、子供目線で注意します。
みんなで仲良く遊ぼうね~
とか
優しく ちょうだい してね~
とか。
自分の子供にも教えているつもりで結構堂々と注意しますよ!

  • ちがや

    ちがや


    自分の子供にも教えるつもりというのが良いですね。
    堂々と注意できるの尊敬します

    • 1月14日
おはぎ

年上の子というのが何歳ぐらいかにもよりますが、まぁ子供ならよくあること~と思いますね(^^;
できれば保護者の方にちゃんと見ていてほしいですが、まぁおもちゃ取られたりするのも我が子にとっては経験~と思ってます(^^)

  • ちがや

    ちがや


    おそらく、3歳から五歳くらいかと
    子供ならよくあることなんですね。

    これも経験なんですね。

    • 1月14日
くと

病院のおもちゃなら仕方ないと割りきるしかないですよね…。
うちの子、気が強いのか取られたら怒って奪い返すか、大声を出してしまうので、それはそれで困ります💦

  • ちがや

    ちがや


    そうなんですね。
    うちの子は何も言わないのでそれはそれで心配だったりしてます

    • 1月14日
  • くと

    くと

    なるほど…。
    タイプいろいろで、それぞれに悩みありますね😅

    そういう経験すると、自分は目を離さないようにしようと

    • 1月15日
  • くと

    くと

    途中で送っちゃいました💦

    思いますよね。
    自分の子どもから目を離してはだめですね。

    • 1月15日
deleted user

同じ体験した事あります。
1度目なら何も言いませんが、取られて他のおもちゃで遊んだらそれも取られてをするようでしたら、その子に今遊んでるから待ってね~と声かけます。
そう言えばスマホいじってるお母さんも気づいて自分の子供に順番ね。と声かけてました!!

  • ちがや

    ちがや


    そうなんですね。
    親が声がけするのも大事なんですね

    • 1月14日
ルル

大抵自分の子供が遊んでいるおもちゃを相手のお子さんがとったら相手のお母さんが注意してくれますよね(^_^;)でも見てないお母さんいますよねー(;´д`)困りますよね。
明らかに相手のお子さんが悪くて自分の子供がおもちゃとられたら私がそのお子さんに注意します(^_^;)わざと大きめの声で「順番だから待っててね!」とか言って(^_^;)そうすると大抵のお母さんが気づいてくれますが、気づかない強者母さんもいますね(^_^;)そういう時は仕方ないので私が見張ってて?注意し続けます(;´д`)

  • ちがや

    ちがや


    そうなんです。
    そういうお母さんに助けられてるところもあり、そうでないお母さんだった場合にどうしたらよいのか困ってます。。

    こちらが注意するのが大事なんですね

    • 1月14日
s.mi

経験者です。
私はそういう時「どうぞって貸してあげてね。◯◯(我が子)はこっちのオモチャで遊ぼうね」と自分の子どもに我慢させます。
すっごいモヤモヤしますが。
できる事なら「うちの子が使ってただろーが。借りたいときは貸してって言うのが普通だろーが」って言ってやりたいくらいですが笑 言える訳ありませんからね😩
公共の場のキッズスペースでは子どもから目を離してはいけませんよね、親が悪い。

  • ちがや

    ちがや


    はい。
    わたしも、いってやりたいぐらいなんですが、余計なトラブルおこしたくないので、とてもいえません。。
    子供に我慢させてしまって申し訳ないなとは思っているのですが。。

    何かしら理由があるのかもしれませんが、ちゃんと、自分の子供を見ててほしいです

    • 1月14日
3mama

気持ちわかります!
よくあります!
私は、「ごめんね、今この子が遊んでたから、また終わったらどうぞするから待っててくれるかな?」って言います。
私のその言葉、声に相手の親が気づいて謝ってくれることも多いです。
我が子がだまっているからと言って何もしてあげないと、我が子は親に味方してもらえなかったと静かに感じているかもしれないと思うと、だまっているばかりではいられなくて、、。
よその親子より、自分の子との信頼関係優先です!笑

  • ちがや

    ちがや


    そうですね。
    親に味方してもらえなかったって思わせてしまうの申し訳ないですもんね。
    小心者ですが、次回からは勇気だして声かけてみます

    • 1月14日