※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の給食メニューが不安。アレルギー対応は任せていい?

3月中頃から保育園に通います。娘は卵小麦乳製品アレルギーがあって給食の先生や主任の先生、担任の先生と2月末に話し合い済みです。
昨日3月の献立表をもらったのですが メニューのみで中に何が入ってるかわかりません。もう少し詳しいメニュー表とか貰えるのでしょうか?と今朝聞いてみたら 「他のアレルギーの子にもこれ以外渡してません!」とのことでした。
ケチャップ炒め、短冊サラダ、野菜の煮付け、ムニエル、中華風サラダ、等々。ベーコンやハムに卵が入ってるかとか、サラダの中身は何なのかとか、アレルギー以前の問題でどんな野菜を摂ってるかもわからなくて😅保育園給食はみなさんこんな感じですか??
てっきり、保護者側もアレルギーの物がないか献立をもらってチェックして園に提出!とかあると思ってたのですが、そういうのはしたことないですね~お任せしてもらったら~みたいな感じでした。

アレルギーがたくさんあるのでこれ以上給食先生や担任の先生の仕事を増やしたくない反面、食べる物を把握せずに本当にお任せしていいのだろうかと思ってます😭注意してあげてくれるのはわかってるので もっと任せるべきでしょうか😅

コメント

ままり

うちはアレルギーはないですが…
給食表は
にんじんごはん にんじん お米
しゅうまい 豚肉 玉ねぎ キャベツ 小麦粉
味噌汁 にんじん 白菜 小松菜
みたいに書いてます👍

むこうで除去してくれるならいいですが、不安になりますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのがほしいです😢
    菊花しゅうまいもありましたがそれだけなので豚肉なのか 何肉なのかとか😅他になんの材料が使われてるとか わからなくて😅
    給食の先生と担任の先生との二重チェックですかね?!私もチェックして3重にしたいです😂見てもらっておきながら厚かましいですかね💦メインが小麦粉とかで対応できない日は弁当なので、弁当日が増えるのも辛いんですよね。ここは黙って、先生に任せるべきなのか😭悩みます🌀

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

こども園ですが、どんな材料を使ってるか、調味料含め全部書いてあります。
ちょっとその対応は心配ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調味料も味噌としょうゆは家でも食べてるから小麦入りでもOKになったのですが、それ以外のコンソメとかマヨネーズとかも除去なんです😭そういうのも書いてないからわからなくて😢
    くださいって言うと、もしかしたらうちだけの為に作ることになるのかなー?!とかも思うと言えなくて😭
    お任せするのがいいですかね?!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

具体的に材料や調味料が書いてますよ!!

不親切ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんなのがもらえると思ってました!アレルギーなのにみんなと同じ献立で😂これじゃあ何食べてるか全然わからないんですよね😭
    なんて言うのがやんわりですかね?!

    • 3月1日
みかん

アレルギーは無いのであまり気にしてませんがメニューだけです。
中に何が入ってるなど細かいところは書いてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギーないと気にしないですよね~😊預かってもらって、お昼まで食べさせてくれるんだからお任せが一番なんだろうなぁとは思ってます✨
    コメントありがとうございます☺️

    • 3月1日