※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

施設の新古問題で保育園選びに悩んでいます。施設の古さが子供の成長に影響するか心配です。

保育園の施設の新しい古いで子供の感性の成長に影響はありますか?
建物が古い認可保育園の入園が決まりそうです。
休職中でなかなか保育園も決まりにくいなか、認可保育園に入れるのはありがたいことだと思います。
ただ、面接に行った際建物が古く少し戸惑ってしまいました。
2歳の時期は脳が著しく発達し、とても大切な時期だとよく耳にします。
施設は新しい方が子供の感性を育てる上で大切なのでしょうか?
最新設備がいいことばかりではないとも思いますが、新しい設備にはそのような設備を取り入れた経緯があってのことだと思います。
娘は2月に2歳になりました。
面接をしてくださった園長先生も、面接の間娘と遊んでくださった先生も話しやすく、娘もすぐに懐いて楽しそうでした。
園庭もあり外に出て走り回ることも出来ます。
園庭にある遊具はやはり古いタイプのものでした。
アドバイスよろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

専門家ではないですがあまり変わらないと思います。

上2人はもう小学生ですが新規開園で入園した子と古い保育園に通った子とでは建物が古いことでの違いがわからないです。

建物の古さどうこうより人との関わり方や遊び方の方が脳の発達に影響があるんじゃないかなと思います。

新しいに越したことはないですが園庭もあり先生方の雰囲気が良ければいいのではないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    悩んでしまっていたので、コメントすごくありがたいです。
    気持ちが楽になりました😢

    • 3月1日
ぽんちゃん

保育士ですが建物はあまり関係ないと思います。
建物は同じ触り心地で同じ物質でできていますよね。窓や壁、ドアなどはそれぞれ同じで同じ物質でできていると言う意味です。
子どもの脳に特に大きな刺激になるものは一つとして同じものはないものです。例えば、葉っぱ、石、枝など、ひとつひとつ形も色も、触り心地も違いますね。
どちらかといえば、子どもに大切なのはそういった自然のものを見つけて触ることのできる環境だと思います。建物が新しい、古いではなく園庭がある、お散歩に出かけるなどといった視点で見るといいかもしれません。
あとは、人です。保育士と長い時間過ごしますので、暖かく安心して生活できる保育士さんが子どもにはよい影響を与えます。お母さんが話していて安心するなと感じたら子どもも同じだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    すごく分かりやすく丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございます😢
    ぽんちゃんさんのような保育士さんがいらっしゃったら本当に親は安心ですね。
    温かいコメントに感動しました!
    ありがとうございます🙇

    • 3月1日
ゆうき

私は子どもは物的環境よりも人的環境の方が大切かなと感じています😊園の先生が話しやすくて娘さんも楽しんでいたなら園が古くても特に気にならないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    悩んでいたので、コメント嬉しいです。
    保育士さんにアドバイスいただけて、さらに安心しました。

    • 3月1日
pen

あまり関係ないかなと思います。
もちろん新しい方が安全面への配慮や動線の良さなど工夫されていると思いますが、関わり方や遊び方の方が断然大事だと思います☺️
新しくて雰囲気の悪い園と古くて雰囲気の良い園なら後者の方が発達には良い影響を与えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    初めてのことで何が良いのか分からなくなってしまっていました。
    優しいアドバイスありがとうございます🙇
    気持ちが楽になりました😢

    • 3月1日