※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈monchi
ココロ・悩み

6歳の息子が癇癪や反抗期で言うことを聞かない。対応方法やエピソードを教えてください。

5.6歳の子で、癇癪を起こすお子さんいらっしゃいますか?

どんな時、どんな風に…エピソードを教えてほしいです。
また、対応方法も教えてください🙇‍♀️

6歳になったばかりの息子が、癇癪なのか、反抗期なのか、とにかく言う事をきかなくて困ってます😔

コメント

deleted user

たぶんただの反抗だと思うけど、
ちょっとしたことで、すぐ悲観的になり、ふんって無視されたりします笑
少しでも怒られたら、反抗的な態度を取ったりします。物に当たったり、睨みつけてきたり。
ほんと怖い女です笑笑
あと、いうことは聞かない物だと思って接してます😑😑物で釣るか、
じゃあもう1人で食べよ〜っと!
とかわざと明るく言ってみると、
しぶしぶ食べ始めて、少し経つと忘れてる(こっちは悶々としてますが)
感じです🤦‍♀️相手にするの疲れますよね笑

  • 🌈monchi

    🌈monchi

    遅くなってすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます✨

    言う事は聞かないものだと思って接する、大事だなと思いました!
    真正面から向き合うと、ほんっと疲れます💦でも、「なんでこんな事も出来ないんだ、やらないんだろう」と必死になってしまうのが反抗してる子には良くないですよね💦

    無視や反抗的な態度も、受け止められるように頑張ってみます🙂

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ生まれて5.6年ですからね、
    私たちはその何倍も生きてるけど、
    多少できないやらないのは
    しゃねーな!くらいに考えて、
    こちらも気楽にやりましょ☺️💕
    真正面に向き合ってるってことは、
    しっかり育てなきゃっていう責任感や、普段からちゃんと見ててあげられてる証拠だと思いました☺️
    素敵なお母さんだと思います。
    私は適当すぎるので、見習いたいです!
    頑張りすぎないでくださいね😊

    • 3月1日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    そうですよね、まだ5.6年で、なんでも頑張ったり、言う通り出来てお利口で…ってそんなはずないですもんね😌もう少し気楽に構えて接してみようと思います!
    優しいお言葉🥺
    ありがとうございます✨🫶

    • 3月1日
まろん

6歳(小1)ですが、癇癪が酷くて発達外来に通っています。

・うまく言葉にできなくて泣き叫ぶ
→気持ちを代弁して落ち着かせる

・頭の中がとっちらかっているので、次に何をしていいのか分からずに混乱する
→一つ一つ順をおって説明する

・怒られるとソファーで2~3時間ほど暴れて泣き叫ぶ
→安全を確保して、しばらく放ったらかして、クールダウンさせる

  • 🌈monchi

    🌈monchi

    遅くなってスミマセン🙇‍♀️
    コメントありがとうございます✨

    きちんと対応されていて素晴らしいです✨発達外来に通うきっかけになったのは癇癪ですか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️

    2〜3時間は大変ですね🥲
    うちの子も1時間は泣いて叫んだりする事があります。クールダウンは本人に任せる形でしょうか?声をかけない方が良いですか??

    • 3月1日
  • まろん

    まろん

    発達外来に通うきっかけとなったのは、小学校に入学した直後から登校渋りとなり、不安定さや癇癪が目立つようになったからです🙂

    幼稚園のころは、言葉の療育に通うだけでした。言葉の遅れ以外を指摘されなかったので。

    子どもをクールダウンさせるときは、
    ・子どもの安全を確保する
    ・別室に行くなどして、物理的に子どもと距離を取る
    (子どもはリビングのソファーで寝っ転がり、私は隣のキッチンにいたりします)
    ・しばらくして落ち着いてきたら、ギュッと抱き締める
    ・それから、分かりやすい短い言葉でお話をする。癇癪となったきっかけに共感したり、私の気持ちを伝えたり。
    こんな感じです🙂

    • 3月1日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨

    このまま落ち着かない、または酷くなるようであれば、専門の方に相談も考えてみます!
    ありがとうございます✨

    しばらくして落ち着いてきたら抱きしめる、分かりやすい短い言葉で伝える←この2点に関しては最近は私の苛立ちやモヤモヤが収まらず出来ていない事が殆どでした💦
    もう少し、愛情も与えてあげないといけないなと反省です😢

    とても勉強になりました😊
    ありがとうございました!

    • 3月1日
  • まろん

    まろん

    無事に1日を終えたら、主様自身もほめて甘やかしてあげてくださいね😊

    • 3月1日
  • 🌈monchi

    🌈monchi

    ありがとうございます😭✨✨

    • 3月1日