※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が副鼻腔炎で抗生物質を10日間飲んでいるが、症状が改善せず、耐性菌に不安がある。抗生物質を続けるべきか、副鼻腔炎はこんなに長引くものか不安です。

子供が鼻水からはじまり、その後咳がひどくなり、特に夜中の咳き込みがひどかったので、耳鼻科へ行きました。
レントゲンなどは撮っていませんが、鼻水がドロッとしているため、これまでも何度か言われた「副鼻腔炎」だと言われて、抗生物質が処方されました😥
これまでも何度か抗生物質を出されたことがあり、耐性菌におびえています😰

①まずは4日間抗生物質を内服
→しかし症状良くならず
②違う抗生物質へ変更して、一旦良くなる
→症状改善傾向のため、そのまま抗生物質続行となる
③抗生物質内服中に再び症状がひどくなり、また違う抗生物質へ変更となり、本日夜から内服予定

というかんじで、合計10日間抗生物質を飲んでいる状況で、今夜から抗生物質3種類目内服の予定です。
耐性菌が怖いので、抗生物質を一度飲み始めてしまった以上、症状がなくなるまで飲まないといけないのだろうと思いますが、こんなに抗生物質のんで大丈夫なのかとこわくなります。
やはり、良くなるまで抗生物質飲まないといけないでしょうか😭
あと、副鼻腔炎ってこんなに長引くのでしょうか😥

コメント

こどものこども

薬剤師です。副鼻腔炎は長引く方は数ヶ月かかり、抗生剤も同じく数週間〜数ヶ月続ける療法があります💡
耐性菌は怖いですが、自分で勝手に飲んだりやめたりしない限りそんなに気にされなくても良いのかな?と思います🙇🏻‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️
    ちなみに、オラペネムという抗生物質を処方されたのですが、これは最終手段的なもの…と見ました😢副鼻腔炎でオラペネムを子供に使うことって普通にあるんでしょうか…??🌪️

    • 2月28日
  • こどものこども

    こどものこども

    オラペネムはガツンと効かせる抗生剤なのであまり最初からは使いませんが、、、他の抗生剤が効かない方には子供さんでも使います💡ただ、あまりだらだらとは使わないかなとは思います💦
    先生によるとは思いますがセフェム系(フロモックス、セフカペン、メイアクト、セフジトレン)やペニシリン系(サワシリン、ワイドシリン)や長期服用するならクラリスロマイシン等が効かないと切り替えになることがあります🙇🏻‍♂️

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    とても詳しく教えて頂きありがとうございます😭❤️

    • 2月28日