※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.A☆
お金・保険

みなさん、仕事共働きの方で、保育料いくらはらってますか?1歳児です!

みなさん、
仕事共働きの方で、
保育料いくらはらってますか?
1歳児です!

コメント

妃★

認可保育園で1歳児クラスで53000円払ってます。オムツ処理代280円も毎月払います。

M.A☆

ありがとございます☆
高いですね!妃さんは、社員とかです?オムツ処理代も取られてるんですね‼︎

コグママ

認可保育園なら、世帯の所得によって、また地域によって変わります。
うちの子が1歳の時は50000円くらい払ってました。
役所に行けば世帯年収に対しての保育料一覧みたいのあるので☆

ファン

まだ保育園に入れてませんが、家は入れたら6万かかりそうです。
年収は旦那が500万。私が230万ほどなので。年収?市民税でかわるわけですもんね(*^^*)

M.A☆

ありがとございます☆
地域でも、収入でも違いますもんね‼︎収入が多いから、保育料高いんでしょーねww

M.A☆

ありがとございます☆
年収高いですね!
ファンさんは、社員ですか?

ファン

正社員でしたが、転勤族の旦那が復帰前に転勤になり3月に退社しました。230万くらいなら派遣でも稼げる額なので、ボチボチなところを探すつもりです。その前に待機児童が30人いるってことなので今年は入れないと思います。っと市に伝えられました…旦那だけの収入なら4万くらいになりそうですね★

妃★

正社員フルタイムです。今は2013年の住民税から算出された保育料なので高い目かもしれません。(2013年9月まで給与が出てたので。)
2014年の住民税を反映した保育料は今年の9月から適応だそうです。2014年9月から仕事復帰したので4ヶ月分の住民税から算出なので保育料は少し安くなるかな?

おすし太郎Z

都内で認可保育園で、6万7千円弱です。0歳ちゃんだから高いのかなー。。と思っていました。

來ママ

3人暮らしで旦那も私も正社員で働いています。
認定こども園、1歳児で15800円です。
0歳児の時は24000円でした☆
田舎で、子育てしやすい所です(*^^*)
世帯収入によって違いますが、基本安いので助かってます*\(^o^)/*

さっちょりん

うちは、保育料は0歳児の時は44500円でした。
現在は、2歳児クラスなんですけど、30000円です。
今年から住民税から算出した保育料になってるみたいでこの金額でした。
ちなみに、1歳児クラスの時は前年度育休で収入がなかったので、30000円でした(´▽`)ノ

M.A☆

やっぱり、バラバラですね!