※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐣ぴよこ🐣
子育て・グッズ

保育園の入園準備について、入園式後に説明があるため準備は大丈夫とのこと。入園グッズは各自で揃える必要があり、園によって禁止されているものもあるかもしれない。食材チェックなどの事前確認は特にないようです。

4月から0歳11ヶ月で保育園に入園が決まりました。
1月に保育園の面談があり、そこでてっきり準備物などの説明があるのかなー?と思っていたのですが、
本当に軽く面談をしただけでした。

準備物などはどうしたら良いか尋ねたところ、4/1の入園式のあとに説明があるのでまだ揃えなくて大丈夫ですよーと言われたのですが、
みんなこんなもんでしょうか?😂?

今どこも入園グッズとか売り出してますよね、、?


オムツのスタンプとかお名前シールとかあった方が良いのかなーと思いつつ、園によって禁止されてるところがあるというのも何かで見かけたり…

洋服とかも何セットか揃えとくべきなのか!?とか…

お昼寝布団?バッグ?

とか、入園式のあとで間に合うのーー!?な気持ちでいっぱいです😂

あと、事前に食材チェック?とかもないんですかね?

何も聞かれなくて💦

コメント

あんどれ

うちの園では今月説明会がありました!
ほぼ揃えるものがないとかですかね…

食材チェックはうちの園も事前にはなかったです😊
上の子は前、別の園に通わせてましたが通い始めてからチェックリストもらいましたよ。
最初は慣らし保育だったので、入園してすぐ給食食べなかったからだと思いますが…

  • 🐣ぴよこ🐣

    🐣ぴよこ🐣

    うちも慣らし保育なので通い始めてからもらえるパターンですかね🤔
    ほぼ揃えるものがないとありがたいのですが、、🙇‍♂️
    見学に行った時にお昼寝布団は週末に持って帰るとか、オムツは紙でも布でも持ってきたものに合わせます〜みたいな感じだったので、揃えなきゃですよね🤣!

    • 2月27日
  • あんどれ

    あんどれ

    その感じだと揃えるものありそうですね😅

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

え!?それは遅すぎる気がしますね…

うちの園はやっと今日の面談で持ち物教えてもらえましたが、もっと早く知りたかったぐらいです😅

電話して、「早目に必要なもの買っておきたいんですけどこれはダメとかのルールありますか?」等聞いてみられてはどうでしょうか?

もしかしたら4月始まってもしばらくは慣らし保育だからそんなに物がいらないとか、ほとんど園で用意してくれるとかかもしれませんが…たまに手ぶら登園がウリのところもあるので🤔

  • 🐣ぴよこ🐣

    🐣ぴよこ🐣

    遅すぎですよね😂!
    なんかあんまり遅いと必要なもの無くなってないかとか心配です笑

    電話してみましょうかね!必要なものは余裕を持って揃えていきたいですよね🤣

    • 2月27日
k★

遅いですね😲
上の子の時は3月に説明会があり、その時に用意するものが記載されている資料を渡されましたよ!

  • 🐣ぴよこ🐣

    🐣ぴよこ🐣

    遅いですよね💦
    説明会自体は1月だったので早かったのに😂

    • 2月27日