
掴み食べの練習が恐怖でストレス。1週間練習しても、一口の分量が不安。分かるタイミングはわからない。
掴み食べの練習の時間が本当に恐怖で嫌でストレスです…。
練習を初めて1週間くらい経ちますが、はいはいんは1本の半分くらいを口に詰め込むし、パンのスティックは1本まるごと口に入れて先ほど「うえっ」と言って詰まらす手前でした。
もちろん成長に必要なこととは分かってるし、次第に一口の分量も分かってくるとは思うんですが毎回毎回恐怖です😢
どのくらいで一口の分量って分かるものなんですかね😵
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子も10ヶ月です
怖いので一口サイズにちぎってあげてます。
そのうちこのくらいだったら食べれるんだと自分でわかるかなと思ってなんでも小さくちぎってあげてます😊

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同様最初は小さくして1つずつ渡してあげていました!
うちは1歳前までつかみ食べはほぼせず、最近上手につかみ食べをするようになりました!
1口分を口に入れてもぐもぐして、次に食べる分を口に入れられるようになりました😌
-
はじめてのママリ🔰
子どもも大きくなれば一口サイズが自然に分かるようになりますかね😳✨
それを聞けてよかったです!
ちぎってあげるようにします😭- 2月27日

はじめてのママリ🔰
そこまで恐怖なら、1回やめる選択肢もありかなと思いますよ✨
うちなんてそんな進んで手づかみ食べさせてなかったです😅
1歳過ぎてからでも十分間に合いますし、お母さんにストレスになる方がよくないなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎてからでも大丈夫なんですかね😭
ネットの情報ばかり見ちゃだめですね…しばらくちぎってあげようと思います!
アドバイスありがたいです、ありがとうございます😊- 2月27日
はじめてのママリ🔰
今は一口サイズにちぎってあげるのでもいいんですかね😵
そう聞いて安心しました!私も暫くはちぎってあげようと思います🥲
退会ユーザー
喉に詰まってあとあと取り返しがつないってことになるよりはいいかと!
大きくになるにつれそのうち自分でわかると思います🙋
小さくしてもたーまにえづくこともあるので、ほんと詰まって大丈夫かなあ程度に小さめにあげてます😅
はじめてのママリ🔰
たしかに大きくなれば結局一口サイズってきっと分かりますよね😂
ネットとかの情報を見て焦ってしまいました😭
みなさんの回答を見てから小さくしてあげてます、ありがとうございます😭🧡