※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
その他の疑問

大阪で一戸建て購入を考えています。おすすめのハウスメーカー、工務店…

大阪で一戸建て購入を考えています。
おすすめのハウスメーカー、工務店を教えて下さい。

コメント

ばたー

私は静岡に住んでいるのであまりアドバイスにはならないかもですが……
我が家も年末に地元の工務店と土地の契約をし、今間取りが決まり着々と話が進んでいる状態です。
私達は土地から探さなければいけなかったので、それが一番の悩みでした。もしもみょうがさんご一家に土地があり、あとは建物をどこで建てるかという状態であれば、ご家族でマイホームセンターや、工務店などがやる完成見学会などに積極的に参加して相性の合う所、いいなと思う所にお願いするのがいいと思います。
しかし、私達のように土地から探す場合はまずはどこの地区に住みたいか等をご主人と話されるといいと思います。私達は結局それで決まりました。というのも、契約した土地は色々見た中でも条件がよく(私の実家、主人の勤務先、主要道路に出るのが近い)、それを頭に入れつつ他の土地も見たのですが結果そこよりもいい土地は出ませんでした。そしてそこの土地は条件付き(契約した工務店で建物も建てることです)だったので、そこで契約せざる終えませんでした。工務店によっては、土地はまた別で契約してくださいと言われたり、その際は仲介手数料(私が効いたのは20万前後だったと思います)が発生するので、まずは下調べが重要です!(^^)

長々と書きましたが、違う県なのにすいません。(^^;
地元の工務店のことは分かりませんが、大手のハウスメーカーなら見学はおおかた言ったので聞いていただければお答えしますよ!

ななな

丁寧な回答ありがとうございます。
返事遅くなりすみません。

私達も土地がないので、地元のハウスメーカー(土地+建物)をまわりました。
なかなか条件に合う物件が見つからず…
ある日、ポストにチラシが入っていて家から歩いて10分ほどの距離に分譲地が…
条件が良い(私の実家に近い、駅徒歩5分で利便性が良い、幼稚園、小学校近い、予算内)
その反面、道路幅が4メートルと狭い、昔からの住宅地の中に新しく6軒できるので、周りの人たちとなじめるかなど…心配な面もあって。
100パーセント満足いく物件はないとわかってはいるのですが…
旦那も私も今まで見た中で一番気に入っているのですが、もっといい物件があるのでは?と思ってしまいます。
あまり見すぎても決めきれないと思うし。優柔不断なんです…

大手ハウスメーカーは候補に入れてなかったのですが、やっぱり高いですか?
土地やハウスメーカー、何軒ぐらい見ましたか?

わかりにくい長文に質問たくさんすみません。

ばたー

みょうがさんご一家も土地からだったのですね。

私達は初めヘーベルハウス、一条工務店を見ました。主人が信頼のあるところでと言ってたので手始めにそこを見ましたが、ヘーベルは高かったです。多分土地も買ったら5,000万くらいは行くと思います。一条はもう少し安いとは思いますが、4,000万前後は行くと思います。

私達が契約した工務店は土地、建物で3,400万で収めてくれます。

大手だと注文が出来なく、工務店だと予算内で完全フルオーダーで出来るのでそれは魅力だと思います。

見学は契約した工務店のは契約行こう全て言ってます。3件くらいかな?大手はモデルハウスしかないですが、その2社含めあと3社くらい行きました!

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます。

    大手は高いですね!
    見学、たくさん行かれてるんですね。
    私の今、気に入ってる物件は土地と建物で3200万くらいです。自由設計です。
    静岡と大阪なので坪単価も違うんでしょうね。
    フルオーダーのお家いいですね!

    契約した土地の自治会のことは調べましたか?
    調べたのなら、どのようにして調べましたか?

    • 1月19日
  • ばたー

    ばたー

    大手は高いですね( TДT)多分土地があればそこでも良かったかもしれません。主人の知り合いは皆親から土地を譲ってもらって建てた人が多かったので、大手で建てた人ばかりでした!

    3200万くらいだと、大体注文住宅だとそのくらいですよね(^^)静岡はどこを見ても土地が高くて、安い土地を探すと山の方とか、周りに何もなかったり…ですので、子供が学校行くのも不便、私達が歳を取っても買い物行くのに不便なのは嫌だねとなり、ちょっと高いですが今の土地にしました。

    契約した所の自治会に関しては全く調べませんでした(^^;
    しかし、みょうがさんが気に入ってる土地と同じく私達が契約した所も全5棟の分譲地で、内1つはもう入居しており、残り3棟は今建設中、そしてうちの所はまだ建設前です。周りは多分昔ながらの人も居ると思いますが、工務店の人に同じ分譲地に住む人の家族はどんな人かまず聞きました。ほとんど私達と同じ世代で、子供も同じくらい、これからという人も居るらしく、同じくらいのタイミングで入居するならいいし、分譲地の方がそこに住む人しか普段は出入りしないから安心だね!と、主人と話しました。

    あまり回答になってなくてすいません(^^;

    • 1月19日
  • ななな

    ななな

    大阪も便利な所は高いです(*_*)

    前に営業さんに聞いたら私の気に入っている土地で契約されてる方もまなぽんさんの所と同じような感じです(^^)
    分譲地の数とか、なんか似てますね!

    自治会は今ある所に入るみたいです。
    営業さんに自治会の情報を聞いても「みょうがさんが挨拶などきちんとして、うまくやってくださいね」と言われました(-。-;
    それはわかってるんですけど…
    自治会費とか気になって…
    やっぱり、契約して住んでみないとわからないんですかね?

    • 1月19日
  • ばたー

    ばたー

    やっぱり便利な所は高いですよね( ´△`)かといって、安い場所で不便なのも嫌だし(*_*)

    そうなんですね✨本当、似てますね(^^)今の住んでるアパートも同じ家族構成の方が多いので、やっぱり年代と家族構成が似てるとちょっと安心できますよね。年配ばかりの中に若い家族がポンと入るのはちょっと馴染めないですもんね(;o;)

    やっぱり自治会に関してはどこもそうですよね……
    自治会費は、うちの実家、ママ友の家が比較的近いので聞いてみたのですが、やっぱり自治会によってはさまざまみたいですよ。ママ友の家は忘れてしまいましたが、うちの実家は半年に1度半年分の5,000円。なので月換算すると1,000円いかないくらいですね。ママ友の自治会もそんな1,000円いかなかったくらいだった気がします。
    あとは、その時期のイベント事でも集金があるみたいです。ママ友の自治会は、去年地区の夏祭りだかがあったらしく、その集金に500円以上という指定があったみたく、役員などの方は1,000円以上包んでたみたいですが、ママ友は500円にしたと言ってました。あとは、実家は出初め式の時に渡すお金だかとかも集金に来てたり……
    地区によっては、自治会費以外の集金はあると思います(*ToT)
    会費、その他の集金はやっぱり住んでみたり、逆に近くに住んでる友達等にどれくらいかなー?って聞くと参考になるかもですね(;o;)

    • 1月19日
  • ななな

    ななな

    丁寧にありがとうございます(^o^)
    払える金額だったらいいんですけどねー(^^)
    高額請求されたらどーしよーって。。。

    ちょっと神経質になってます💦

    • 1月19日
  • ばたー

    ばたー

    わかります(*ToT)
    ただ、一軒家に住む場合は自治会に入らなければいけないのは覚悟の上ですよね(;o;)

    人付き合い等も考えちゃいますよね……

    • 1月19日
  • ななな

    ななな

    ありがとうございます(^o^)
    がんばります!

    • 1月19日
  • ばたー

    ばたー


    私も色々不安だらけですが、頑張ります🎵

    素敵なお家が出来ますように(*^^*)

    • 1月19日
  • ななな

    ななな


    お互いがんばりましょうね😊

    素敵なお家ができますように🏠✨

    • 1月19日